教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取り扱いの免許をとろうと思ってますがどのように勉強したら受かるかアドバイスや参考書はどれがいいかおしえてくれますか…

危険物取り扱いの免許をとろうと思ってますがどのように勉強したら受かるかアドバイスや参考書はどれがいいかおしえてくれますか?

271閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    愛知県名古屋市で乙4類を初受験!27年目の国家資格挑戦で無事合格しました。結果は97%1問不正解(34/35)です。 私は、市販のテキストではなく通信講座ジャスト危険物乙4(最短2日で合格)12.500円使いました。テキストはたったの66ページ多分市販のテキストに比べてだいぶ薄いかと思います。勉強に使ってみて問題の回答率は物理・化学が50%程度です。添付されていた問題集ナ○メ社乙種第4類危険物取扱者〈ズバリ!本試験〉非公開の試験問題に適応してませんでした。この講座だけの勉強では間違いなく不合格でした。 他に問題集購入しました危険物取扱者乙4試験問題集(基礎暗記用)10回分の問題集は試験前は100%の実力で臨みました。 ↓ http://www.e-knowledgetec.co.jp/otu4/mondai/ とにかく問題が非公開なので市販のテキストはあまり信憑性が無いと思い全国危険物安全協会発行の危険物取扱者試験例題集平成23年度版乙種第四類を購入し試験日までに4回やりました。結果は、ここからの出題がかなりありました。そのままもあれば組み替えもありましたが。この例題集は市販されてません。あなたが住む市町村長の消防本部又は各都道府県の危険物安全協会(東京、中央本部)・(地方、連合会各支部)直接購入か・郵便での取り寄せです。 危険物取扱者乙4自習室の各危険物の性質を暗記用に利用しました。 参照 ↓ http://www.max.hi-ho.ne.jp/ryouan/property.html 私の事は以上で本題のあなたの質問ですが? 毎日コツコツとテキストを見て最低二通りチェックして暗記すべきポイントを押さえましょう! 次はひたすら問題集との格闘・間違えたところをテキストでチェック問題集を解く!問題集が丸暗記できても合格しません!問題集と同じ問題が出ればよいですが大半の市販問題集は的外れです。じゃなぜ私は合格したのでしょうか。テキストを暗記したからです。問題集や例題集は所詮、力試し!自分の実力を測る為に使い丸暗記はしませんでした。 非公開の問題では問題集の丸暗記は通用しません!テキストの内容でいかに多くのポイントを暗記するかです。 危険物に関する法令15問 基礎的物理及び基礎的化学(高校1年程度)10問 危険物の性質並びに火災予防及び消火の方法10問 各科目単位60%以上で合格!ひたすら基礎を暗記してください。そうすれば問題は解けます。引っかけ問題が多数出題されます。しかし、テキストの基礎がしっかり暗記できてれば見抜けます。頑張ってください!

  • 参考書については、実教出版のチャレンジライセンスシリーズhttp://www.jikkyo.co.jp/book/detail/106335がお薦めです。 参考書と問題集が一体になってますので、問題演習からポイント解説へのフィードバックが大変やりやすいです。 アドバイスとしては、法令科目についてですがテキスト上の勉強だけでなくお近くのガソリンスタンドや危険物施設に出向いてテキストに書いてあることを実際に現地で確かめるのが良いかと思います。 実物を見ると記憶に残りやすいものですし。 あとはほかの方が仰ってるようにテキスト・問題集を繰り返すことで合格できると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 消防署に願書を貰いに行くと、 http://www.zenkikyo.or.jp/text/index.html こういう書籍も売ってると思います。 ついでに準備講習の受付もしていると思います。 私はこういうので一発で受かりましたよ。 国家試験とはいうもののかなり簡単な部類なので、何回か通して出来れば合格はするでしょう。

    続きを読む
  • 乙4の取得でしょうか? 参考書は書店で売られている物で大丈夫だと思いますよ。 実際に目を通してみて、図解があったり読みやすい解説付きの 本が良いと思います。 Amazonなど通販サイトでも扱っていますから、ユーザー評価を 参考にしてみるのも良いかもしれません。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/ 危険物に関することは、消防試験研究センターのHPを見れば 試験日程や受験方法、手続きなどが掲載されていますから、 一度ご覧になったほうがいいでしょう。 ご自身が御住まいの都道府県に試験日程が出ています。 (平成24年度の日程はまだ出ていませんが) それを見て、まず受験日を決めることです。 勉強期間は3ヶ月ほどがいいと思います。 それ以上長いとモチベーションが持続しないし、それ以下だと 妙な焦りが出てきますから。 危険物の試験は、過去問題から出題されることが多いみたいです。 これを踏まえて勉強方法はひたすら問題集をこなす方法と、問題集と 参考書を併用する方法。 化学に自信があるのでしたら問題集のみ、地道に進むのでしたら 参考書も目を通しましょう。 事前講習会というものがありますが、費用と内容を比べてみれば 講習を受ける必要はない気がします。 選択式の試験ですから、暗記力勝負のところもありますから。 危険物乙4の合格率は30%台のようです。 試験の難易度は高校の化学のようなので、それほど難易度が高い 訳ではないと思います。 試験時間は2時間、法令が15問、基礎的な物理・化学が10問、 性質・火災予防・消火方法が10問で合計35問。 確か試験開始後35分で途中退席が認められていますが、相当数の 人が退席して行きます。 だから合格率が30%台なのだと思います。 決して難しい試験ではありません。 問題集をやった分だけ身に付きますから。 健闘祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる