教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アナウンサーやリポーターや記者について

アナウンサーやリポーターや記者についてこういった喋る仕事は、どういう会社に入ればできますか? また、アナウンサー、リポーター、記者以外に類似した「喋る」仕事は何かありますか? かなりの知識が不足していますし、この業界のことが全く分からないため ほんの少しでも教えて頂けると幸いです。 現在就活中で、主にメディア系の仕事(喋る仕事)を希望しています。

続きを読む

357閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アナウンサーは局の社員とフリーアナとがあります。 局の社員アナウンサーの場合は、たとえばフジや日テレは 三年生対象の入社試験の受付が来年早々から順次 始まると思います。そのほかの地方局はその後です。 フリーのアナウンサーは東京などのプロダクションに所属する タレントです。ここに入るには個人的な力量しだいですが、 アナウンスの訓練をしてからでないと、登録させてくれません。 リポーターも同様に事務所に登録するタレントです。 放送記者はテレビ局の一般職社員の中から報道局に所属する 社員が該当します。希望すればいけるものでもありません。 取材力に欠けると思われれば、経理など思わぬ仕事に配属 されることもあります。ただ、記者に限っては、あまりしゃべる能力は 問われないようです。 これらに類似したしゃべる仕事としては、気象予報士や お天気姉さん、経済番組の解説者などがありますが、 いずれも専門的知識と一定の経験が問われます。 それなりにしゃべれないと無理ですね。 いずれの場合も面接でしゃべりの未訓練が発覚すれば (プロは一行読ませただけで判別できるそうです) まったく相手にしてもらえません。 下記のような参考書を読んで訓練を実践してから チャレンジされることをお勧めします。 「あなたもアナウンサーになれる! テレビ局アナウンス採用のすべて」講談社

  • 喋る仕事ご希望とのことですが、 文章読む限りニュースなどそういった感じのものを読む仕事がいいのでしょうか。 もし、喋るという部分だけであればですが、ラジオのDJとか声優とかも喋るお仕事に含まれますよね。 とりあえず、アナウンサー、キャスター、記者なら ばテレビ局関連を受けられてはいかがでしょうか。 テレビ局ならば、定期採用、キャリア採用(※新卒、中途採用のことです)と ありますので各テレビ局のホームページを確認するといいでしょう。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リポーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる