解決済み
大工 建築士僕は今中3で、高校卒業後は建築学科の大学に行き、建築士兼大工になりたいと思ってます。 そうなった場合どこに就職すればいいのでしょうか? どこで働けるのですか? 意味分からなかったらどうすればいいかだけ教えてください。
635閲覧
ヒントだけあげますよ。将来、良い大工になりたいのなら、自分で調べる習慣を実につけておくべきです。 まず、建築士の仕事と大工の仕事の違いを調べてください。おそらく現状は、仕事についての理解が乏しいと、この書き込みを見る限り思いました。 大工で、ある程度仕事に情熱がある人は、普通に2級建築士ぐらいは取得してます。 で、その2級建築士の受験資格を調べてください。はたして、大学へ行く価値があるのか? あなた様がなりたい将来像によって違ってきます。 ひょっとしたら、高校卒業後、すぐに、工務店などで働いたほうが良いかもしれません。意味もなく大学を出るなど、下手に歳をとると、大工としての職場からは、遠退く、と思っていて間違いないです。若いうちが勝負です。 大工の職場は、建築現場の他にも、製材工場なんかにもあります。特注の柱のカンナがけなんかは、職人の手のものです。 自動カンナでは、まぁ・・・・。そこそこのものは出来ますけど、腕の良い職人が仕上げたほうが、やっぱ上ですね。 宮大工なんかだと、中卒後、職業訓練校へ行き、採用枠があれば、受け入れてもらえるかもしれないので、職業訓練校へ問い合わせてみたら良いと思います。私がお世話になったところでは、数年に1名、求人が来ているようで、若い子を優先に紹介してました。 中卒の後の進路は、普通に、高校の建築科が良いと思います。そこで、いろいろ勉強してみてください。 その後必要に応じて、職業訓練校などの道もあります。
大工は職業の名称です。建築士は国家資格の名称です。 つまり、大工さんになって建築士の資格を取ればいいという事です。 大工さんになるためには木造住宅を専門とする工務店などに就職すればいいのだと思います。 ただ、建築士の資格というのは設計や現場監督をするために必要な資格ですので、大工さんには必要な資格ではありません。 また、建築士には受験資格が必要です。例えば大学の建築学科を卒業すれば二級建築士の受験資格が得られます。 建築関係の仕事に就くという大きな目標は出来た訳ですから、まずはちゃんと勉強して高校の普通科に進学し、大学受験までに具体的な進路を決めたらいいと思います。 建築業界では設計と施工(実際に作る事)は別の仕事です。両方出来る人になればいいと思われるかもしれませんが、どちらも一人前になるのに10年も20年もかかります。両方やろうとすると、どちらも半人前、つまり、どちらも使えない人になります。 仕事とは、お金を払って技術や経験、時間を提供するのですから、その分野について極めなければなりません。 質問者様がやりたいと思われる事を見付けてください。まだまだ時間はありますよ。
とんかち持って仕事をしたいのでしたら、大工。管理をしたいのでしたら、現場監督です。是非、二級建築士は目指してください。サイトで、二級建築士受験資格確認してみて下さい。36才工務店勤務。
< 質問に関する求人 >
大工(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る