教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴の書き方についてお聞きしたいのですが 今回、書類審査の応募なのですが何回か転職してるので、どうやって書…

履歴書の職歴の書き方についてお聞きしたいのですが 今回、書類審査の応募なのですが何回か転職してるので、どうやって書こうかと思ってます。 ○○会社 入社 一身上の都合により退社これを羅列するべきか、それとも退職理由を書くべきでしょうか? 経歴は以下です。 1社目:激務に耐えれなくなり9ヶ月で退社 短期限定のアルバイト:母の日の花の梱包のアルバイト(一週間) 短期限定のアルバイト:お中元の梱包(一ヶ月半) 2社目:社長にお金を出してやるから一人暮らしをしろと毎日強要され苦痛になり試用期間中(1ヶ月)で退社 3社目:同僚が仕事中に怪我をしたのに労災を隠そうとしたので、安心して働けないって事になり試用期間中(1ヶ月)で退社 短期限定のアルバイト:パソコンショップの店員(3ヶ月) 4社目:椎間板ヘルニアになり話し合いの結果、入社してまだ日が浅い事から試用期間中(1ヶ月)で退社 現在飲食店で就活しながらバイト中 アルバイトの退職理由は契約期間の任期満了って書けばいいと思うのですが、他の会社の退職理由や、書き方をどうしたらいいのか困ってます。 どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

4,306閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、試用期間中に退職したものを意図的に雇用形態を変えてしまったり、他社との経歴と合わせてしまう事は”経歴詐称”とされる場合がありますので、しっかり明記しなければなりません。しかし、アルバイトは経歴と見なさない場合が多いので記載いなくても構わないということを前提にしておきます。 転職の場合は、履歴書と職務経歴書をセットで送付するのが好ましいとされていますので、各々に記載するようにしましょう。 【履歴書】 ○年○月 ○○株式会社 入社 ○年○月 同社 一身上の都合により退社 ○年○月 △△株式会社 入社 ○年○月 同社 一身上の都合により退社 ○年○月 ◇◇株式会社 入社 ○年○月 同社 一身上の都合により退社 ○年○月 □□株式会社 入社 ○年○月 同社 一身上の都合により退社 ○年○月 現在に至る 【職務経歴書】 ○年○月 ○○株式会社 入社 _____________○○部○○係配属 主に○○を担当 ○年○月 週○時間以上の残業があり、体調面に不安を感じたため、同社を退職する ○年○月 △△株式会社 入社 _____________△△部△△係配属 主に△△を担当 ○年○月 住居の変更を求められたが応じられる状況ではなかった為、止む無く同社での就業を断念する ○年○月 ◇◇株式会社 入社 _____________◇◇部◇◇係配属 主に◇◇を担当 ○年○月 実際の雇用条件が当初の雇用契約とまったく異なっていたため、同社での就業を解除する申し入れをした ○年○月 □□株式会社 入社 _____________□□部□□係配属 主に□□を担当 ○年○月 椎間板ヘルニアを煩ってしまった為、止む無く同社を退社 現在は、椎間板ヘルニアも完治し、○○飲食店でアルバイトを行っております。 安心して働ける職場を探しておりましたが、体調面と職場に恵まれずに転職を繰り返す結果となっておりますが、仕事に対する熱意は誰にも負けない自信があります…。 短期間で転職を繰り返されていますので、非常に厳しい状況ではありますが、あくまでも退職理由は会社批判に繋がるものは避けて、ポジティブな内容にされると良いと思います。 また、履歴書にも志望動機を記載する欄がありますが、敢えて職務経歴書にも詳細に記載するとご質問者様の熱意が表せると思いますよ。 ご参考まで

    1人が参考になると回答しました

  • 1社目:激務に耐えれなくなり9ヶ月で退社 短期限定のアルバイト:母の日の花の梱包のアルバイト(一週間) →書く必要なし 短期限定のアルバイト:お中元の梱包(一ヶ月半)→ 書く必要なし 2社目:社長にお金を出してやるから一人暮らしをしろと毎日強要され苦痛になり試用期間中(1ヶ月)で退社→書く必要なし 3社目:同僚が仕事中に怪我をしたのに労災を隠そうとしたので、安心して働けないって事になり試用期間中(1ヶ月)で退社→書く必要なし 短期限定のアルバイト:パソコンショップの店員(3ヶ月) →書く必要なし 4社目:椎間板ヘルニアになり話し合いの結果、入社してまだ日が浅い事から試用期間中(1ヶ月)で退社→書く必要なし 注:試用期間中と短期アルバイトは書く必要がありません。 どうしてもアピールしたい職歴でしたら、短くても書くことで評価されるかもしれませんが、別に貴方の職歴の裏を取ったり、調べたりするわけじゃないから、マイナス評価に繋がることは出来るだけ書かないほうが良いです。 最悪、一社目も隠すことだって考えた方がいいですよ。 年金手帳から以外は、個人情報保護法があって、企業側は貴方に隠れて調べることは違法ですし、そんな事をする企業はブラックです。 とりあえず、一社目は、若気の至りで辞めたで”有り”ですので、それは残しておいて、あとは長期でアルバイトをしている事に変えたほうがいいですよ。 もちろん、どうして正社員じゃなくて、アルバイトを続けていたのかを理由付けしないといけませんけどね

    続きを読む
  • 退職理由は「一身上の都合」でいいです。 それと職歴にアルバイトは含まれません。 履歴書には書かないで、職務経歴書の方に書いて下さい。 現在、パートにて働いていると言う事を口頭で伝えて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる