教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定申告について質問です。旦那が先月から職場をかえました。その会社は前から行きたいと言っていた会社で、募集しているのを知…

確定申告について質問です。旦那が先月から職場をかえました。その会社は前から行きたいと言っていた会社で、募集しているのを知り、履歴書には前の前の職場に10年いた事にし前の職場は書かずに面接しました。そして採用となったんですが確定申告の用紙を渡され前の職場から年収の分かる物をもらってきて…と言われ困っています。旦那は、「前の職場に連絡したくないと嘘を言うよ…」と言ってましたがそんな事通用するのかと悩んでいます。履歴書に嘘を書いたバチだと反省しています。何かいいアドバイスお願いします。

補足

とても反省しています。

続きを読む

136閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確定申告の用紙ではなく、年末調整を行う際に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」や「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告」の書類ではないのでしょうか? 先月から現在の会社に入社されたのであれば、年末調整の対象者となりますので、前の会社から「源泉徴収票」の提出を求められたのだと思います。 源泉徴収票は退職者に対して会社側が1ヶ月以内に発行しなければならないものですし、紛失した場合でも依頼すれば再発行には応じていただけるものですので、ご主人が言うよう様な「前の会社に連絡したくない」といった理由では、現在の会社側も納得はしないでしょう。 そもそもご主人が行われた行為は、意図的に前職の経歴を記載せずに、前々職の経歴を延長していますので、”経歴詐称”とされても仕方がないものですし、この事実を会社側が確認した際は、就業規則に規定されていれば懲戒解雇とされる場合もありえます。 更に、会社側には社保加入の為に、年金手帳や雇用保険被保険者証等の書類も提出しなければなりませんので、いずれ確実に会社側に知れてしまうと考えた方がいいでしょう。 会社側も人を雇用する上では、数々の責任を負わなければなりませんが、働く人間も同様の責任があります。 まずは素直に事実を会社に申し出て、会社側の判断を仰ぐ事が一番良い方法だと思われます。 運良く、今回は発覚しなくても、人からの情報は防ぎようがありませんよ。

  • 旦那さんが連絡しなくても会社が連絡する場合も有ります。そこで経歴詐称はバレますね。素直に謝るのが一番だと思います。解雇されても仕方がないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる