教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして(^-^) 警察関係の質問で解答されていたので質問しました。 警察官の共同試験について聞きたい事があり…

初めまして(^-^) 警察関係の質問で解答されていたので質問しました。 警察官の共同試験について聞きたい事があります。 共同試験で二次志望の県警(他県)に採用された場合、何年か勤務して、地元の県警に移動する事は可能でしょうか? 自分は長男でやはり、両親を残して行くのは心配です。 県警の方の中には、もう一度地元県警を受けて合格しなきゃ駄目と言う方や、 何年か他県で勤務して30代で戻って来たと言う方がいます。30代なので受験資格は無くなるはずです。 どちらが正しいのでしょうか? 教えて下さい(^-^) 因みに地元は福井県です

続きを読む

477閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受け直さなくても、異動できることがあります。 私の知り合いでは、数名が警視庁や大阪府警から県警に異動してきています。 大抵、両親の介護などを理由に異動の希望を出して帰ってきた人が多いようです。 ですので、希望は出してみてはいかがでしょうか? ただし、採用直後から希望を出すのは良くないと思います。 採用時教養が終わって数年後辺りに、県警への異動希望を伝えてみてはいかがでしょうか? その場合、両親の体調が悪くなり家をみなければならなくなったなどの理由をつけると異動しやすいはずです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる