教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種電気工事士技能試験。 今年初受験でしたが、技能試験を終えて皆さんの感想を聞いてみたいです。

第一種電気工事士技能試験。 今年初受験でしたが、技能試験を終えて皆さんの感想を聞いてみたいです。 私は残30分で終了し端子台増締め・結線確認・コネクタ確認・露出コンセント極性確認・防護菅等の確認を終えて、再度自分が書いた復線図と実際に作った作品を比べて相違無いか確認しました。 …が、やはり1月11日発表まで落ち着きませんね。 今回の技能試験を通して何か皆さんの体験談を聞かせて貰えたらと思います。 因みに試験中は私は手の震えが止まりませんでした。苦笑 ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

1,932閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年再受験でした。 夏に第2種電気工事士を合格したので、技能試験を受けるのは3回目です。 3回目なので慣れた?のかどうかわかりませんでしたが、試験日は当然やや緊張しました。(^_^;) 試験場は第2種電気工事士を受験した時と同じ場所だったので、机が広々でよかったです。 試験問題が配布され支給材料から『NO.2』と確信し、頭の中ですでに複線図は出来上がっていました。 (この問題は公表問題の中でなぜか気になる問題でした) 私も焦ることなく、30分程で仕上げ各所をチェックし、試験が終了するまでぼーっとしてました。 しかし、家に帰ってからYahoo!知恵袋の資格で検索すると、タイムスイッチのL1とL2が逆ということでみなさん騒然としてました。 どっちが正解なんだ?みたいな質問がやたらと多いこと…そんな自分も問題を確認したら…がーーーん やってしまった(T_T)で、しばらく放心状態。 しかし、回答の中で大丈夫的な答えがあり、少し一安心 まだ晴れぬ不安も、翌日の試験センターの解答も『L1,L2どちらでもよい、電線の色は問わない』と記載がしてあり、合格したと思っております。 まあ、こんな緊張はなかなか無いですからね。 早く、合格発表日が来ますように。(^_-)-☆

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる