教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マンション管理業務主任者と 管理者の資格

マンション管理業務主任者と 管理者の資格は、試験で問われる内容はどう違うのですか? 業務主任者の試験では、設備のことが良く聞かれるのですが、まったく初めて聞く内容の事を問われてもさっぱり分かりません。 何か重要なキーワードだけでも押さえたいのですけど、いい参考書があったら教えて下さい。 管理士の資格の方が、設備に関して聞かれることは少ないでしょうか?

続きを読む

388閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ~マンション管理業務主任者と 管理者の資格は、試験で問われる内容はどう違うのですか?~ ほとんど一緒です。 マンション管理士の試験勉強していたら、管理業務主任者の試験も合格できましたので… (範囲としては、管理業務主任者のほうが若干広いと思いますが、それは数日でつぶすことができる内容でした。) ただ、難易度は違います。 管理業務主任者は「民法」なら「民法」、「区分所有法」ならば「区分所有法」で解くシンプルな問いが多いです。 マンション管理士は複合問題として他法令、判例やパブリックコメントからの引用もあることから、かなり悩むことになると思います。 要は、基本から受験レベルまで幅広く体系的に勉強できているかではないかと思います。 ~設備のことが良く聞かれるのですが、まったく初めて聞く内容の事を問われてもさっぱり分かりません。~ 最初から理解できている人はいません。 それと、問題レベルは法律・規約関連との関係では、比較的難易度は低いと感じます。 市販レベルの資格対策参考書で十分です。 幅を広げすぎると、かえって理解できません。 それでも…ならば、オーム社から販売されている『絵とき ビル設備基礎百科 早わかり』を資格対策参考書と一緒に見るとイメージ掴めると思います。 そして、頭に入れる工夫が必要と思います。 設備は本当は自分で見て・触ってみると良いのですが、全部の土木・建築・設備を試験対策として体験するのは現実的ではありませんから、絵や表を自分で描いたり作ったりして、体系を作っていくことをお勧めします。 ~管理士の資格の方が、設備に関して聞かれることは少ないでしょうか?~ そんなことはありません。 管理士は得意・不得意分野があるにせよ、基本的な事項プラスαの知識は持っているというイメージ・期待をお客さんは持っています。大規模修繕や設備改修などの具体的な進め方については専門家を交えるにしても、それ以前の「構想段階」「検討段階」では、組合さんから鋭い質問がくることもあります。 ~追伸~ 建築士や設備工事業をされている方が、管理士登録されている方の大多数ではありません。 建築士や設備工事業などの方以外の管理士でも、取引業者・マンション内の各種専門家などと共に各種工事を進めている事例を多数見ていますので…。 まずは、基礎から「四の五の言わずに」やってみましょう。 試験合格に向けて頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • まず難易度が違いますね。 マンション管理士は、過去問中心の学習方法では合格できません。 条文 判例 コメント関係まで読み込む必要がありますよ。 >設備 管理業務主任者で、もっとも厄介な分野ですね。 設備・構造関係は、多岐に渡っていて、テキスト勉強しただけでは、 なかなか得点できません。 ここは実務者を有利にする為ではないでしょうか? 設備・構造の分野で役に立つのは、建築士向けのテキストです。 写真やイラストなどが多く掲載されているものを選んでください。 管理業務主任者のテキストでは、設備を文章で解説してますが、 写真を見ると、より理解できるようになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マンション管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる