教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格についての質問です。 私は現在自動車製造関係の工場で正社員として昼夜二交代の勤務している32歳の既婚者です。 妻…

資格についての質問です。 私は現在自動車製造関係の工場で正社員として昼夜二交代の勤務している32歳の既婚者です。 妻の妊娠をきっかけに、新たに資格の勉強をして夜勤の無い仕事へ転職をしたいと考えています。 以前の仕事の際、法律関係の勉強をしていたこともあり、社労士か行政書士の資格を目指そうと思うのですが、どちらの資格を目指すべきか迷っています。 年齢的にも今回の転職が最後のチャンスと思います。 1〜2年を目処に勝負したいので、どちらを目指すべきかご意見を聞かせてください。 また、他にオススメな資格等あればお願いします。

続きを読む

465閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、元社会保険労務士会会員で、昨年まで5年間在籍していた者です。 質問者様とは逆に、事務系つまりホワイトカラー系から、やむを得ず 肉体労働系つまりブルーカラー系のお仕事で、シカも深夜時間帯が基本で、 休日出勤も有りの職場で、頑張って働いています。 結論からいえば、もし社労士など法律系の資格を、取得したとしても、 過去に豊富な実務経験がなければ、まず事務系つまりホワイトカラー系転職は非常に困難です。 それどころか、過去に実務未経験者なら、転職目的なら、社労士の資格取得は、逆効果であり、 かえって転職には、大きくマイナスになります。 消去法でいえば、行政書士さんの方が、民法など法律の知識が詳しくなって、 就職はもちろん、これから人生を歩む上で、その資格で学んだ知識がプラスになります。 また、年齢が30才以上での転職なら、転職先は、肉体労働系つまりブルーカラー系のお仕事で、 シカも、深夜勤務や土日出勤も当たり前のお仕事しかないと覚悟した方が、良いです。 なぜなら、転職希望者の人気が、やはり肉体的には楽で原則昼間勤務の 事務系つまりホワイトカラー系のお仕事に偏る傾向があり、 他のお仕事は、敬遠される傾向にあるので、どこも深刻な人手不足であるからです。 事務系つまりホワイトカラー系への転職希望者がとても多く、人余り現象が顕著な業界であります。 社会保険労務士会会員だった時でさえ、肝心の実務経験がないため、 正社員は夢のまた夢(履歴書を送付すると大半は書類審査だけで返送される。)のはもちろん、 時給760円の契約社員でさえ、10人募集に対して50人応募で、 2回面接受けて2回とも採用見送りになったことがあるなど就職難です。 大勢応募するから、よほど豊富な実務経験がない限り、採用されるのは困難です。 転職に有利と言えば、すぐに「社会保険労務士」を思いつく人が多いですが、 結論から言えば、実務未経験又は実務経験浅い方なら、資格取得を目指すのは止めた方が良いです。 社会保険労務士は、試験合格後、原則実務経験が2年以上であることが、会員登録の条件ですが、 実務未経験又は実務経験浅い方でも、全国社会保険労務士会連合会の主催する 「事務指定講習(中身は、レポート3回提出と4日間の講義のみ)」7万円で、 実務経験が2年以上の代替とみなされ、会員登録することができます。 こんな実務の職業訓練すら全然やらないインスタント「事務指定講習」だけで、 本格的な労務や社会保険方面を任せてもらえるほど、世の中は甘くありません。 就職・転職を考えているのなら、少なくとも、社会保険労務士資格は取得しない方が良いです。 もしも、社会保険労務士資格を取得しても、就職の履歴書には書かないことが大事です。 なぜなら、「国家資格社会保険労務士」に対する、企業など事業者から判断する人物像は、 決して良いものではないからです。 ※「国家資格社会保険労務士」の正体は簡単にいえば、次のとおりです。 労働基準法とは、「原則、平日の昼間だけ働いて、楽して稼げるように労働環境を誘導する」法律であり、 年金法とは、「高齢者になったら、働くのをやめても生活できる方向に誘導する」法律です。 だから、トータルすると、もし80歳以上長生きするはら、人生の半分以下の期間しか働かないで、 それでいて老後を暮らせる方向に、国民を誘導する資格者を意味します。 そしたら、結論を言えば、履歴書に「国家資格社会保険労務士」を書き込むことは、 「私はあまり働きたくないのです。残業とか夜勤、休日出勤はきついからしたくない、老後は働きたくない、平日の昼間だけ働いて、それでいて高い給料を貰いたいのです。」 率直に言えば、「私は怠け者」と証明しているようなものです。 こんな人、誰が採用したいと思いますか? もしその人を採用して、頑張って働くと思いますか? 権利ばかり主張して、社内の人間関係の和を乱すではないか?と採用する側としては心配しますよね? だから、転職には、逆効果です。 今すぐにでも就職したいのなら、例えば、宅配便の屋内作業(仕分け・積み込みなど)なら、 11月現在、年末年始の繁忙期で、 募集しても、なかなか応募者が集まらない深刻な人手不足の業界なので、簡単に就職できます。 夜勤以外がご希望なら、早朝や夕方出勤も大量に募集しています。 (但し、深夜加算25%などがないので、収入は少なくなります。) どうしても就職・転職向けの資格にこだわるのなら、看護師・介護士など医療・福祉系資格みたいに、 実際に自分の体を動かして、実務にむけた職業訓練を経て取得する資格がお薦めです。 美容師・理容師などもいかがでしょうか?

  • その2つの資格、とったらすぐに食えると思ったら大間違いだからね。奥さん妊娠したなら、もっと現実的に考えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる