教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士の仕事について疑問です。 ①救命士になる方法で、救命士資格を持たずに先に消防署に勤務して、

救急救命士の仕事について疑問です。 ①救命士になる方法で、救命士資格を持たずに先に消防署に勤務して、消防士になってから2000時間の救急業務を経験で養成所へ行く権利を得る方法がありますね。消防士になってからすぐに救急隊に配置される事は少ないとは思いますが、救急隊で2000時間業務経験するには大体何年くらいかかるものですか? ②救急業務というのは出動している時間だけでなく、救急隊として待機したり書類作成している時間も全て含まれますか? ③火災が何年もなく救急出動の方が多い地方では、消防署の中で救急隊に廻される人の割合が増えるのですか? 自分も救命士を目指してます。長くなりますが読んでくださりありがとうございます。よろしくお願いします。

続きを読む

831閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うちの本部を例に回答させていただきます。 ①1日に10件以上のペースで出動する署の2~3年ぐらい勤務すれば2000時間にとどくかなという感じでしょうか。ただそれほどの出動件数がなければ2000時間という要件よりも先に5年の勤務経験という要件を先に満たしますね。ですので最長で5年と考えればよいのではないでしょうか。 ②自分のときは1件の出動につき30分の事務処理時間を追加で足すことができました。このあたりはそのときの上層部の意見次第ですので、かなりグレーです。 ③救急車1台運用の場合ですと、その救急件数の多寡にかかわらず、3名が救急隊にまわる人数です。5人勤務の分署でも15人勤務の署でも3人が毎回の勤務で救急隊にまわります。ですので特に関係はないですね。 自分はなんとか来年ELSTAへ派遣してもらえるようになりました。soilareamさんも頑張ってくださいね。

  • 消防署勤務の救命士です。 消防本部によって多少違う点もありますので、参考程度に考えてください。 ①2000時間について 出場件数が多い消防本部ならば3年程度だと思いますが、自分の消防は5年以上かかります。 ですので、最長5年と考えていたほうが良いと思います。 ただ、2000時間や5年以上経過し条件を満たしたからといって、必ず救命士養成研修所へ行く権利を得られる訳ではありません。 希望する人は結構いるもんなんです。 ②救急業務について 自分の消防では、時間としてカウントするのは、出場から消防署に戻ってくるまでの救急活動の実労です。 救急隊として待機している時間や書類作成時間は含まれません ③火災や救急の出場件数に関係なく、その日の勤務のそれぞれの隊の乗車割りは決まっていますので、出場件数は全く関係ありません。

    続きを読む
  • ①条件は2000時間以上もしくは5年以上の救急業務です。2000時間の方はアバウトな計算になってしまうのが実情ですので、概ね救急隊員になって5年以上と思って頂いて良いと思います。 ②2000時間を正確に記録しているわけではないので書類作成の時間を入れるか入れないかを確かめたことがありません^^; ③各消防本部によって救急隊(救急車)の数が決まっていますので、その数によって救急隊員の数が決まります。出動件数は関係ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる