教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼氏が現実を見て就職してくれるには。

彼氏が現実を見て就職してくれるには。付き合って1年半の彼氏(30)が今年6月に仕事(新聞記者)を辞めました。私も同じ職場で同じ仕事をしています(24)。同棲中です。辞めた理由は大学の博士課程でもう一度勉強したいため(地域経済学)。しかし、受け入れ先が見つからず断念(仕事を持ちながらの社会人入学は大丈夫だそうです)。とりあえず、前から勉強してた宅建の資格をとり。いずれは不動産鑑定士の資格をとりたいそうです。今は仕事を探してます。興味のある仕事がコンピュータ関係と不動産関係なのですが、若いうちに経験を積んでおきたいという理由で今はコンピュータ関係の仕事を探してるんですが当然学校でそういう勉強をしたわけではなく実務経験もありません。先日都内の派遣社員の面接を受けましたが当然落ちました。私は日中仕事しているので次を探してるのか何をしているのかわからないです。どうするつもりなのか聞いてもコンピュータ関係の仕事に着くとしか言いません。しかも派遣かバイトで給料は月30万くらい欲しいと意味が分からないです。今後はコンピュータ関係の仕事→不動産関係の仕事(不動産鑑定士の資格とる)→仕事しながら大学に行きたいそ うです。不景気、就職難の時代にこんなことが可能ですか? 家賃などの生活費は全て私が払ってます。辞めた後の税金(?)も私が払いました。 私としてはコンピュータ関係を諦めて宅建の資格とったのだから不動産関係の仕事について欲しいです。高い給料じゃなくてもいいので働いて欲しいです。正直私の貯金もあまりありません。 彼女としてどのようにすれば彼が自分の将来のことをしっかり考えて計画を立て、仕事を探してくれますか。 ちなみにいずれは結婚したいです。

続きを読む

661閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現実的には、未経験の職種に30歳という年齢から仕事に就くことの方が難しいです。 宅建まで取っている時間と大学にいく時間考えると、それだけで下手すると、40手前になってしまいます。 彼氏さんが、何年先のライフプランとして考えているのかは知りませんが、1つに絞るべきと考えます。 あれこれと職種に手を出す年齢では、この不景気では難しいのではないかと思います。 あなたに甘えている節もあるのではないかと思います。 家賃は折半 税金は自分で支払うようにさせる。 そうすれば、夢ばかり追わずに、生活に切羽つまってくるわけですから、現実をみてくれるんじゃないでしょうか? そうじゃないと生活費全般をあなたがみてくれるならば、彼氏さんPCの仕事探して、宅建取る間学校に通うのでしょうか?それと大学に通うのかな?その間ずっとあなたが費用持ちとかにならないですか? 金銭面について話した方がいいかも。 派遣は経験があってこそなので未経験の人には基本仕事を紹介してくれません。 スタンス間違ってるかと・・・。

  • どうしても結婚したいのであれば、質問者さんが「2人分養う」くらいのつもりじゃないと無理だと想います。 もし結婚して子供が出来れば、その彼は「専業主夫」と言う感じになると想います。 「コンピュータ関連」って漠然としすぎと言う感じがします。もっと具体的に「SE」とか「プログラマー」とか言ってくれないと具体性が全くありません。 「コンピュータが好きだからコンピュータ関連」って中学生じゃないのですから… おそらく、その彼はトントン拍子に大学・就職と決めることが出来たので、何もかもを失った時の現実の厳しさはあまり知らないと想います。

    続きを読む
  • なんだか彼の行動は支離滅裂で理解できませんね。 現実を見せるのがいいと思います。例えば生活保護の人の現状とか、リストラにあった人とか。知恵袋にも沢山ありますよね。

  • いずれ結婚を考えていらっしゃるのであれば、経済的な援助はしない方がいいと思います。 ・・・・だって、それって、「ヒモ」っていいません? ご自身も分かっていらっしゃると思いますが、家賃などをすべて負担していて、夢だの何だの実現しがたい事を云う彼氏の現状が、このままでいい訳はありません。 30過ぎて未経験で、スキルもないのにコンピュータ関係で雇ってくれるような企業はほぼないと思います。 (IT業界、今不況ですから。) 採用枠があるとして、営業くらいじゃないでしょうか? (それもある程度の知識は必要ですから、ずぶの素人さんでは難しいと思います。) 現実を見させるのであれば、心を鬼にしてでも、いったん距離を置くのがいいかと思います。 同棲して、家賃も生活費も必要がない状況では、甘やかすだけでいい結果は望めません。 本当に結婚して二人で将来を歩んでいきたいのであれば、同棲や経済的援助はやめて、きちんと自分で生活できるようになってから改めて二人の将来を考えましょう、そうできる状況になるまでは、しばらくお互いに自分自身を高め合いましょうと、お互いに目標(=期限)を定めて突き放すことが、彼氏にとってもいいと思います。 ご自身のやっていることは、だめんずめーかーですよ。 そんなつもりはなくとも、ダメな男に育てちゃっていると思います。 大好きな彼氏が、ダメな男になってほしくないのであれば、自分が我慢すればいいとか、そういう考え方は持たない方がいいです。 それで冷めて離れてしまう様な関係なのであれば、間違いなく彼氏にとってあなたはただの金づるです。 自分に都合のいい夢ばかりを語っているような男に、自分の若さや収入を搾取されているだけです。 彼氏が望むような10年後を送っているとして、彼氏の将来像の隣に、本当にあなたが思い描かれているでしょうか? その10年後には、ちゃんと子ども達や年老いた両親がいて、養っているんでしょうか? ここが踏ん張りどころ。 ご自身の将来も考えて、できれば違う相手との将来を描くことになるかもしれないという覚悟を持って、いったんは距離を置いてみることをしない限りは、「高給取りでなくてもいいから働いてほしい」というあなたの希望はかなわないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新聞記者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる