解決済み
准看護師、進学コースでの正看護師取得後に特定看護師になるには?准看護師、進学コース2年を経て正看護師になり10年以上の経験があります。 私のような経歴の場合、特定看護師になるにはやはり大学卒業してから特定看護師養成機関の大学院に進まなければならないのでしょうか? 特定看護師になるための5年以上の経験はクリアしているのですがそれだけではダメですよね? 大学卒業するには看護大学に編入したりする必要がありますが、放送大学での看護学士取得でも良いのでしょうか? 検索しているのですが、検索方法が悪いのかいまいちヒットしません。 どなたか知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
ちなみに認定看護師ではなく、特定看護師です。よろしくお願いします。
4,471閲覧
急性期特定看護師(仮)養成大学院在学中です。 私も准看護学校→進学2年コース→臨床→大学院です。つまり学士は取得しておりません。 同じ境遇の方がこれからのパイオニアを目指しているとのことで嬉しいです。 大学院進学についてですが、今は大学院は広く門戸を開いていて受験資格にほとんどの大学院で「当大学院が大卒と同等程度の学力を有すると認めた者」があります。(大学についても同様で、大学が認めさえすれば専門卒でも編入は可能です) 該当する大学院の出願資格審査を通過すれば、受験資格が与えられます。 経験年数は十分かと思います。 特定看護師(仮)取得のための大学編入の必要はないです。 周囲には放送大学で学士を取得した方、大学卒の方、専門卒、それぞれです。学士の種類もそれぞれです。 専門卒なのでレポート提出やら大学卒の方に置いていかれないように努力は必要です。 2年間の学業中は、実際のところ学位より、何をどれだけ臨床で経験し、自分は何を目指すのかというモチベーションのほうが大切のように思います。それも研究職育成のための大学院や専門看護師養成とは違う部分だと感じます。 出願資格審査内容は大学院により異なるかと思いますが、これまでの成績証明書とこれまで行った研究発表の抄録(学会等)を提出し、社会貢献(例えば講習担当したなど)記入しました。 まだ特定看護師(仮)は試行事業段階ではありますが、少しずつ進んでいるので厚生労働省のワーキングの状況を、今後もリサーチしてくださいね。 また何かわからないことがあったら書いてくださいね、わかる範囲で回答いたします。 認定看護師や専門看護師と、特定看護師(仮)の大きな違いは、その認定機関の違いです。協会認定と厚生労働省が認定するのは全く違うことです。それだけ、これまで医師しか行っていなかったことの一部を担うということの認証は厳しいということです。
なるほど:1
カテゴリーマスターの情報(反対している提言書を出した)は、日本看護系大学協議会の最新のものと思います。 日本看護協会の方針は、詳しくは存じ上げませんが、 先の回答者様がたのご意見によると、同じ看護系の団体の中でもまだ意見の調整が取れていないのでしょう。 特定看護師については、まだ、養成方法も確定されていませんが、その業務の性質から最低でも大卒の学歴は準備しておいた方がよいかと思います。 その場合、進学コースでの看護系大学3年次編入は受験資格がないことが多いです。 文科省の判断ではおそらく高卒同等の扱いだったと思います。 特定看護師の養成が大学院で行われる場合、卒業しておく大学は放送大学でも何でも大丈夫です。 もっと極端に言うと、看護師免許を有しているならば、看護学士でなくてもOKです。 心理学でも経済学でも、なんでもOKです。 まぁ、看護学士なら最良なのでしょうが。 まだまだどうなるか分からない制度ですが、質問者様の場合、条件を整えるのに時間がかかるので 準備は早目にしておいた方がよいと思います。 ご検討ください。
なるほど:1
まだ、学校が少ないからかなり狭き門だよ。 特定看護師になるには、ある一定の条件を満たしていなければなりません。 通常、看護師は看護学校などで課程を修了し試験に合格すれば免許を取得することができます。ですが、特定看護師はそれに加えて実務経験が5年以上必要となりますし、再度大学院などに通い課程を修了しなければ試験を受ける事ができません。現在、特定看護師の認定が急がれています。 それに伴い養成コースが設立されているモデル校も登場しています。すでに、受講されている方がいるのも事実なのですが、本格的に特定看護師の制度が導入されているわけではありません。 早い段階での実現が叫ばれている中で、問題点が解決できていないのがネックとなっているのです 大学院は、大学を卒業した者や同等の学力があると認められた者が再度学習をする事ができる場となっています。 大学院で必要な課程を修了すると、修士や博士と言った学位が与えられます。簡単に説明をすれば、大学院は専門的な研究や分野において勉強することができるところですから、特定看護師も専門的な分野となるため大学院で課程を修了しなくてはいけないのです。 現在、認定看護師の養成コースを開設している大学院はモデル校として厚労省に認められています。 すべての大学院において養成コースが設けられているわけではありません。 現段階ではまだ検討されている特定看護師ですから、モデル校のみで受講する以外に手立てはありません。 特定看護師がどの程度の医療行為を行う事が理想なのかを見極めるために設立された大学院のモデル校ですから、課程の内容や受講生の状況、また詳細なカリキュラムなども厚労省に報告をする義務があります。 http://特定看護師.net/become/requirement.html
おいおいカテマス、 そりゃどこの情報だ むしろ看護協会は早期制度化の提言してるぞ。 っていったら 回答消去するんだよね。 そんなわけで 先の回答者さまの補足など 現状はモデル事業として養成課程(大学院)が実際に施行されていますが、 制度化が確立するかはモデル次第、といったところでしょう。 いずれにせよ、現段階では 大学院の養成課程修了が必要です かつ、 現段階では専門領域も限られてるし、そのほかの資格認定条件も厳しい。 学歴に限って言えば 大学院入学には 大学卒もしくは それに相当する学力があると認められた者 であることが必要、 っていうのが回答の限界ですね
< 質問に関する求人 >
准看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る