解決済み
推薦で大学が決まりました。 将来の夢はまだ正確に決まっていませんが、グランドスタッフやツアコン、ホテルマン、 通訳など英語をツールに色んな人と関われる仕事に就きたいと朧げながら思っています。 進学先の大学では、英検2級からが留学資格として定められています。 なので、卒業するまでに英検2級(1月実施)は取ろうと考えています。 TOEICやTOEFLは、ある程度勉強をする期間を設けた方がいいという先生や友人からのアドバイスにより、大学入学後に受けようと思っています。 他に、卒業するまでの約4ヶ月間で取れる資格には何があるでしょうか。 自分では、秘書検定やパソコン検定などを取ろうかな…と思っていますが、それらの検定の有用性や企業での優遇度も教えてください。 パソコンは小学生くらいからふれており、学校での授業もあったので、ブラインドタッチと簡単な表計算はできます。
269閲覧
英検2級が既定の自己ノルマということであれば、そちらに専心されておくのが一応のベストと思います。確実に受かるめどが早い目に立てばいいんですが、万が一ということがあった場合にも、それこそ大学に進学してから勉強を継続していくものでもないですからね。進学後は「TOEIC」への切り替え前提ですから。 秘書検定は、質問者さんの考えておられる英語が軸の仕事には関連性に乏しい印象です。止めとけということではないものの、優先順からすれば勉強対象はいくらでもありましょうから。 パソコン検定も、きょうびは小中学校から授業でキーに触れさせるので、「検定をとっておかないと話にならない」のではなく、応用を利かせられるようワードやエクセルの約束事を数多く覚えておく態勢が望まれます。 優遇というより、「出来て当たり前」みたいなジャンルです。しかしこういうのは大学の授業に際して、課題レポートを作成するうちにでも勉強が兼ねられますし。 ですので他には、逆説的に漢字検定の3~2級を勉強したり、また校則が許せば自動車免許などもいまのうちに通ってとってしまう手もあります。 資格が就職を決定的に有利にするわけではありません。質問者さんの場合は大学在学中に旅行業務取扱管理者などにも色気が出そうですが、取る限りは「国内」でなく出題範囲のもっと広く深い「一般」でなければなりません。 ですから在学中に間に合わなくてもあまり気にしなくていい代わり、勉強に費やした時間は取り返しがつきません。 したがって大学からの就職活動に際しては、こまごまとした「検定試験」を数多くモノにするより、「一般旅行業務取扱管理者を勉強してまいりましたが、力及ばずざいがくここまでは合格に至っておりません。しかしながら、採用入社のあかつきには極力早いうちに取れるよう努力を続けていきたいと考えております」くらいのことが雄弁に述べられれば、それが資格の勉強を継続させた最大の効用だということです・・・ ※本来の大学の単位科目も、修得をおろそかになさいませんよう …ご健闘を★
TOEFL・TOEICは合格・不合格ではなくてスコアが示されるものなので、いつ受けてもよいと思います。ただTOEFLは受験料が高いので準備した方がよいというのはわかりますが、TOEICに関しては数千円程度の受験料なので卒業までの間に受けてもよいのではないでしょうか。それでスコアがわかれば、将来の志望に即してどのぐらい力を伸ばす必要があるのかわかりやすくなると思います。
< 質問に関する求人 >
グランドスタッフ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る