教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験の記述式問題について質問です。 私は、司法試験予備試験の受験生なのですが、今年の行政書士試験に合格したいと…

行政書士試験の記述式問題について質問です。 私は、司法試験予備試験の受験生なのですが、今年の行政書士試験に合格したいと思っています。 司法試験用の論証パターン集を暗記するのは、行政書士試験の記述式問題の対策として有効でしょうか?

466閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    司法試験用の論証パターンというのは、「たしかに・・・しかし・・・したがって・・・」みたいな三段論法の論証パターンでしょうか? 行政書士試験の40字記述は、事例に条文、判例の言い回しをそのままあてはめて要件や効果をきく、というタイプが一番多いです。ですから、司法試験のような法律の解釈論、学説の理由付けではなくて、知識を前提にした機械的なあてはめ力みたいなところがあります。去年は、判例をふまえて不法行為に基づく損賠請求権を受動債権とした相殺禁止の趣旨を書かせるものも出ましたが・・・ 質問者さんは、十分に知識も持っていらっしゃるでしょうから、特に解釈論などの論証は暗記されなくても対応できると思います。むしろ、民法の債権編の条文素読、有名判例の判旨チェックなどのほうが効果的かもしれません。

    なるほど:1

  • この質問してて予備試験受かるわけないので諦めた方がよいかと…

  • あまり有効でないと思います。 行政書士の記述はとても基本的なところから出てきます。 例えば、民法177条の第三者の定義とか。 過去問を立ち読みでもしてみてください。論証が求められていないことが分かると思います。

    続きを読む
  • 十分過ぎると思います。 例えば僕が受験した年では、「民法第177条の第三者とはどのような者か?」です。 もちろん三段論法も不要で、定義や判例の解釈を書くだけ!という感じです。過去問をご覧になられたら分かるかな?って思います~。 人文などもある予備試験が目標なら行書は通過点に過ぎないでしょうから、まず大丈夫だと思います~。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる