教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いきなりのリクエストすみません。よろしかったら回答お願いします! 私は半年鳥貴族でバイトしていて、

いきなりのリクエストすみません。よろしかったら回答お願いします! 私は半年鳥貴族でバイトしていて、大型チェーン店とのことで居酒屋バイトの厳しさや忙しさを知りました。それから、カフェやレストランのバイトをしはじめたのですが、居酒屋の動き回るやりがいが身に付いてしまっていて自分には合いませんでした。 そこで白木屋のバイトを始めようと思ったのですが、私が鳥貴族を辞めた理由はラストが翌日3時とかになり、学校が遅刻寝坊が増えすぎて単位が危なくなったからです。白木屋は17~5時で前半後半とのことですが、18時インや19時インにしたり、金曜日と土曜日だけならフルもいけます、などわがままなことを面接で言っても受かるでしょうか。 また、平日フルは嫌だと言っても、もし長続きしたりしたら無理矢理入れられたりしますか? いい加減バイトをまた長続きさせたいので悩んでいます。私はバイトある日ははやあがりや暇でだらだらやるより、五時間なら五時間ちゃんと働き安定して稼ぎたいのです。だから個人経営の暇な居酒屋も合わなくて… よろしかったらご意見お聞かせ下さい。

補足

ありがとうございます!追加なのですが、シメ作業はとてもきついですか?また、女でもキッチンに入ることはありえるでしょうか?お願いします(>_<)

続きを読む

2,040閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足について。 締め作業はホールならどこも一緒だと思います。 テーブルを専用の洗剤でふき取り、醤油を交換したり床を掃除したり、トイレや玄関、ドリンカーなどを清掃します。 週末に後半入るのであれば、そこまできついことはないと思います。 週末は人を多く使ってますので、締め作業は平日より楽な場合が多いです。 キッチンに関しては、モンテは基本的に女性をキッチンで採用しません。 雇用機会均等法の観点からすると問題な気はしますが、現実に女性はほとんどホールで採用されます。 自分から、面接時においてものすごく強く希望しない限り、キッチンに入ることはありえません。(強く希望してもキッチンに入れない店は多いです) リクエストありがとうございます。 シフトに関してですが、質問者さんのような希望ですと採用されやすいですね。 学生の場合、平日は前半(23時まで)の人は多いですし、もとから平日は暇なので後半(23時以降)は人員があまり必要じゃないので、入れなくてもマイナスになることはないでしょう。 基本的に平日の後半はフリーターか、お金を稼ぎたがりな暇な学生が入ってますから。 シフトは一週間ごとで入れない日に無理やり入れられることはありません。 店長によっては頼んでくる場合もあるかもしれませんが、断っても問題ありません。 だいたいどこのお店もそうですが、モンテの場合週末は平日の倍近く人員をおいてますので、週末だけ通し(前半から後半まで)をやってくれると非常に重宝されます。 自分自身、バイトリーダーで学生ですが、平日は前半で週末だけ通しです。 また、入り時間は前半は基本的に17時、18時、19時の3パターンです。 後半は23時からの1パターンです。 早上がりに関してはなんともいえませんね。 平日は暇だと早上がりは現実にあります。 質問者さんが働きたい場所によります。 郊外の店だと平日は暇なことが多いので、多発する危険性もあります。 ほかにも何か質問がありましたら、補足でお願いします。 ちなみに自分の場合、時給1000円で週3回の勤務ですが、月当たりこれくらい稼いでます。 平日1日 17~23 6250円 週末2日 17~5(1時間休憩) 13250円×2 4週あったとして13万です。 残業もあったりするので、実際は14万弱ですね。 学生で短期間で稼ぎたい人にはモンテはありだとは思います。 ただし、かなりきつい環境ですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鳥貴族(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる