教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中の大学生です。 ある会社から内定を頂き、内定承諾書を提出すれば、内定辞退は出来ないという状態です。ちなみに締め切…

就活中の大学生です。 ある会社から内定を頂き、内定承諾書を提出すれば、内定辞退は出来ないという状態です。ちなみに締め切りは24日です。 しかし、私の本命の会社は今日から選考がスタートしました。 24日までに選考が終わることはありません。 内定辞退したあとに本命まで落ちてしまうということが1番怖いです。 こういう場合、内定をくれた会社に正直に話したら承諾書の提出を待ってもらえるものなのでしょうか?? でも他の会社が本命だから待ってくれというのはかなり失礼ですよね??(>_<)

補足

内定承諾書は 「卒業のうえは、貴社へ就職することを承諾し他への就職あるいは貴社への入社取消などの行為を一切しないことをここにお約束いたします」 と言う文面なのですが、それでも提出後に辞退することは可能なのですか??

続きを読む

8,654閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定の法的性質は、条件付き労働契約の成立とされています。 労働契約としてみなされるのであれば、労働者の職業選択の自由は法で定められた権利であるので、たとえ承諾書に「他への就職あるいは貴社への入社取消などの行為を一切しないことをここにお約束いたします」等の内容が記載されていても、法で定められたものが優先されますので、内定承諾書を提出した後でも、辞退することは可能です。 但し、内定に伴って、既に征服の採寸等ご質問者様の採用にかかわる費用が発生している場合は、その実費を請求される場合がありますが、その他の損害賠償を求めるようなことは、時間や費用の面から考えても、殆どないでしょう。 また、以上のことから、すでに内定をいただいた会社に対して、承諾書等の提出を待っていただくのは、非常に常識外れの行為です。承諾書を提出した後でも辞退が可能であるのに、わざわざ他社の採否結果を待っているようなことを匂わせる必要はありません。 道義的なルールよりも、ご自身の希望を最優先に考えるべきだと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 内定承諾書を提出すれば、内定辞退は出来ないという状態です。 > この状態が理解できません。良い事ではないですが承諾書を提出した後でも辞退できますよ。 正直申しあげて、「提出を待って下さい。」と言ってしまったら、例えその会社に行くにしてもシコリが残りますからねぇ・・・。 私も人事をしていますが、「あのなぁ・・・」って思いますよ。あと、内定は決定じゃないですからね。最悪「では、一旦白紙に戻しましょう。」と出てくる可能性もありますよ。 一旦内定承諾書を出して、場合によっては辞退するという方が結果的には良いと思います。 可能ですよ。要は紳士協定でしょ?それに、もしこの約束を破った場合、いちいち会社が訴訟を起こすと思われますか?もし貴方の身辺でどうしてもこの会社に入社できない理由(家族に関わることなど)が起きた場合、それでもこの文言があるから入社しなければいけないと思われますか? 確かに道義的には問題はあるでしょう。もし断ることになれば嫌なことも言われるでしょう。でも、質問者の人生なのです。「私は本当に行きたい会社を蹴って、承諾書の文言を守るためにこの会社に入社したんだ。」と言っても「そりゃそうやろ。」とか「うん。エライなぁ。」って言われるだけですよ。 会社によっては中途採用で入社する時に「辞めた場合同業他社に○年間は就職しない。」というような内容の誓約書を提出させるところもあります。それでもそれは紳士協定にすぎないんですよ。そんなことをいちいち気にしていたらヘッドハンティングされた時どうするんですか?それと一緒ですよ。 これは冗談ぽい話ですが、例えば質問者が会社に「承諾書提出のうえは、貴君の入社を承諾し入社取消などの行為を一切しないことをここにお約束いたします」という承諾書を出し会社が社印を押したとしても、会社が倒産するなどで質問者を入社させることができない状況になることだってあるでしょ?

    続きを読む
  • おわかりのとおり、かなり失礼ですよね。個人的に正直に話したとして待ってもらえるとは思えません。最初から決断するのを待てる限界期間の設定=締め切りですよね?企業からしても採用試験は簡単なものではないです。 道的には①本命を諦めて内定承諾書出す②内定を放棄して本命に全力をかけるの二択だと思います。「本命」があるんならそれに確実に受かれるよう努力するだけですよ・・・努力だけではなんともならんのが最近の状況みたいですが。 すみません、周りにどんなにがんばってもどこにも内定をもらえない子がごろごろいるので否定的な意見になってはしまいましたが、就職は人生のひとつの岐路です、悔いのないようがんばって下さい。

    続きを読む
  • 補足拝見しました。 内定承諾書の文章は、だいたいどこの会社も同じ内容だと思います。 優秀な人は会社も絶対に確保したいですから。 ですが、他の方の回答にもありますが、内定が採用の確約ではなく 企業の経営状態で取り消しもあります。 労働契約書を交わしたわけではありせんので、辞退はできますよ。 しかし、社会通念上、できればそういうことはしない方がいいですが やむ追えないこともあります。 会社もそれを見越している所もありますので、あまり気にやまないで 辞退してからも就職活動をなさった方がいいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 正直に話して、通知提出を待ってもらえるかどうか 相談してみるしかありません。 どちらの企業も同じくらいの志望度合いであることを 必ず誠意を持って伝えてください。 内定承諾書を提出しても、学生側からの辞退は法的には問題ありませんが 学校の代表(顔)でもあるので、くれぐれも丁重な応対で。 どちらがいいのかを、もう一度よく考えてみる必要もあります。 それぞれの会社の魅力を紙に書き出してみると、冷静に判断できます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる