教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士の必要性とは?

管理栄養士の必要性とは?こんにちは、四年制大学の管理栄養士育成コースに通う、21歳大学3年の者です。 先日病院実習があり、管理栄養士の専門性、必要性に疑問を感じてしまいました。 NST回診を見学させて頂いたのですが、正直医師の指導に従うだけ、といった感じで、「管理栄養士の活躍の場」というイメージとは異なったものでした。 また、内科の先生の糖尿病教室も見学させて頂いたのですが、正直、医師が病気と絡めて糖尿病の食事療法について話した方が、管理栄養士が食事療法について話すよりも患者さんの信頼を得やすいのでは、と感じてしまいました。 感覚的には医者の知識⊃管理栄養士の知識(栄養面においても)といった感じがしました。 最近、就職活動を目前に控え、「働く」ということについて深く考えるようになりました。 やはり働くからにはプライドを持って働きたいですし、せっかく専門性のある学科に進学したので専門性を生かしたい、という気持ちも強くあります。 しかし、今の気持ちのままでは(良い意味で)自分の仕事にプライドを持って働くことは難しいように感じます。 なので、皆さんにお聞きしたいのですが、みなさんにとって管理栄養士とはどのような職業ですか?必要性を感じますか?また、医療従事者とみなされていますか? つたない文章ですが、読んでいただきありがとうございます。 ぜひご意見の方、よろしくお願いいたします。

続きを読む

33,981閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士です。 余程優秀な管理栄養士さんがいない限りは、医学と絡めた場合ほとんどが医師の後追いになっているというのが現在のNSTの現状です。医療現場において、最終的に方針を決定し、それに責任を負うのは医師ですし、それに見合うだけの知識と技術の「引き出し」をたくさん持ち合わせていますのである程度そう見えるのも仕方がない部分だと思います。 しかし、病院や施設によっては医師に信頼され、患者さんの評価や栄養管理の方針を医師が追認するような管理栄養士さんもおられます。私の知人の医師も、栄養では自分の病院の管理栄養士にはかなわないとおっしゃる人も何人もいます。 医師の後追いをしているしている管理栄養士と、医師に信頼される管理栄養士の違いは知識と経験です。質問者さんが感じた、 >内科の先生の糖尿病教室も見学させて頂いたのですが、正直、医師が病気と絡めて糖尿病の食事療法について話した方が、管理栄養士が食事療法について話すよりも患者さんの信頼を得やすい >感覚的には医者の知識⊃管理栄養士の知識(栄養面においても) というのは当たり前で、医学部では管理栄養士養成課程の教科書の10倍くらいある生化学(栄養学を含む)・病理学と専門知識を身につけてきます。学部卒や短大卒の実務経験者がやっとこさ管理栄養士の120点ギリギリで国家試験を合格する程度では到底追いつけるものではありません。NSTで医師に信頼されている管理栄養士は、学生の間は学校の教科書だけでなく自分で医学部の教科書を取り寄せたり、図書館で借りたりしてさらに知識を深め、管理栄養士になってからも経験や症例を積みながら、それについてよく考察し、新しい知識の吸収も積極的に行っています。本当に貪欲ですよ。医師は会話の中で、相手がどれだけのレベルにあるかすぐにわかるので、信頼に足るかどうかすぐに判断されます。 質問者さんは、NST回診の一面を見て、必要性を感じますか?と思っておられるようですが、医師でも細かい必要栄養量や個別の食品、調理方法についての知識についてまで把握できる人はごくわずかです。医師では献立も立てられませんしね。私も患者さんの栄養相談を受けますが、糖尿病の患者さんに食後のデザートを生ニンジンと指示した医師がいて、愕然としたことがあります。私の場合、栄養相談を通じて患者さんの治療の一端や、健康な方の生活習慣病予防のお手伝いをさせていただいています。これだけでも十分医療従事者だと思いますし、管理栄養士ならではの仕事だと思っています。海外ではNSTが進んでいると言われていますが、出される食事は非常に味気ない冷凍食品や、国によっては患者さんの家族の持参だったりします。大量調理でも作りたての温かい食事が、きれいな器に盛られて出てくるのも日本の栄養士(調理師さん)ならではです。 私は海外留学時に当該国で医師として働いていましたが、日本で現場を見る限り影は薄くても管理栄養士の必要性は感じますね。帰国後、日本の医学生とも机を並べて勉強する機会があり、医師となってからもよく話をしますが、チーム医療の必要性について教育を受けた彼らも管理栄養士はじめ現場の医療スタッフとの協業にとても関心が高いです。 質問者さんが、プライドを持って働きたいというのであれば、そのプライドに見合うだけの知識・経験・技術を身につけてください。専門性を生かしたければ、管理栄養士でしかできない部分をもっと伸ばしてください。NSTや急性期の現場で働きたいのであれば、学校の試験や国家試験では満足してはいけませんよ。 とても志の高い方だと思います。是非、現場を引っ張れるような立派な医療人になってください。

    19人が参考になると回答しました

  • 新卒で急性期病院で働く管理栄養士です。 病院により、管理栄養士の位置づけは異なります。学生時代実習でお世話になった病院では大変失礼な話ですが、管理栄養士の必要性に疑問を感じてしまいました。 管理栄養士と言えども病院希望する者全員が、病院で栄養指導やNSTに携われるわけではない事はご存じですか?委託だとほぼ調理中心で指導はできないのが90%です。また、直営の病院栄養士は人気がありますし、欠員が出ないと応募はかけないと言ってもいいくらい狭き門です。 これを前提に、直営の病院でも1~3年は厨房で調理や盛り付け、食札管理、発注等するとこが大半です。直営でもずっと調理というところもあります。なぜなら、現場を知らないと仕事ができません。その病院でどういった食事、特徴(カテ形態、カリウム制限、ワーファリン食、アレルギー等)、厨房システムか等知らないと日常業務ができません。調理ができない、献立作成ができないと栄養指導もできません。 私は、一ヶ月しか厨房に入らず、直ぐ栄養管理計画書作成や栄養指導(個人、集団)やカンファレンスに参加しています。 私も学生時代、臨床が得意で、自身がありました。が、本当に甘かったです。管理の資格なんてあってもペーパードライバーみたなもので、ほぼ役立ちません。勿論、加算は取れますが、臨床の奥深さを知ったというか自分の無力さを知ったといった感じでしょうか。憧れが強かった分、最初は辛かったです。しかし、悩んでも現状は変わらず、実際の症例を見ながら、勉強していくしかないので、日々勉強してます。大学で出てくる簡単な症例はないに等しいです。やはり、実際の医療現場を知らないと何も変わらないと思います。学生時代に猛勉強しても限界があります。教科書上と医療現場では異なってきます。分からない事や自分の苦手な分野に直面します。だからこそ勉強する。医師は学生時代だけでも6年勉強してるわけですから、その方々と初めから同等の位置に立てるわけがありません。栄養の知識だけなら管理栄養士のほうが詳しいですが、病院では病態がプラスされます。そうなると、病態が主でそれに伴い変化する栄養を問われると病態の知識不足の栄養士は弱くなります。だからこそ、、不足している病態を勉強する、それでいいと思います。知識がないとプライドも何もないですから。全体的に栄養士はプライドが高いらしいです。知識がないのにプライドだけ高いなんて言われたくないじゃないですか。 私が働いている病院では、NST専従がいますが、かなり勉強されてます。幼い子供がいるのにも関わらず、医師や薬剤師が挑戦する資格にも積極的取得して知識を高めておられます。NSTでも医師に提案しています。約10年病院で勤務してきたからこそ、他の医療従事者から管理栄養士として認められていると思います。どんな仕事においても経験がないと資格だけでは活躍できません。資格取得がスタートラインです。必要性の有無はその人次第で変わります。必要性を感じてもらうためには、現場で勉強していくしかありません。その資格を胸張って名乗れるまで挫折と苦労があると思います。 憧れや目標がある事はとても重要ですが、それを持続させる事のほうがもっと大切です。 NSTとしても活躍したいなら、まず直営病院への就職頑張ってください。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 生活習慣病が死因の多くを占めている以上管理栄養士の資格をとれるだけの知識を持つ人は、必要だと思います。医療従事者とみなされるかは、今後の活躍次第だと思います。 学生時代の臨床栄養特論の講師の真壁 昇さんより実際の現場での栄養士のあり方などの講義を受講しとても参考になりました。所載は下のURLを参考にしてください。 http://teamforum.or.jp/preentry/chumokulecturedetail.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる