教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務について。

医療事務について。28歳未婚女性です。 飲食店から医療事務への転職を考えています。 そこで医療事務再就職するにあたって、医療事務資格の他に取得しておいたほうが有利な資格等ありますか? ちなみにパソコンワード、エクセルが少し出来る程度です。 経験が一番重視されるかもしれませんが、失業手当を貰い終わるまでの半年間できる限りのことはしておきたいと思っています。 同じ様に転職された方、アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

587閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療事務は資格を取るのに高い費用がかかるわりに、給料安いですよ。 飲食店のほうがよほど高い給料がもらえるのに、なぜあえて医療事務なのでしょうか。 医師法や健康保険法などの関連法規やレセプト記載要領など覚えることもたくさんあって、未経験の人には勉強も大変です。 もし、子育てしながらでも自由に働ける・ブランクがあってもいつでも就職できる・資格があればすぐに仕事が見つかる、というCMの宣伝を真に受けているのだとしたら、どれも全く当てはまらないのでやめたほうがいいです。 事務職というのは飲食のようなサービス業と違って、その日その日で終わる仕事ではないので基本的にフルタイムで毎日出勤してもらいたい職種です。 医療事務の仕事のうち保険請求はとくに、繁忙期が短く先延ばしもきかないので、必ず残業があります。 デメリットを承知の上で、医療事務という仕事に魅力を感じるというなら就活がんばってください。ほかに取得したほうが有利な資格というのは特にありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる