教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育休をとっている一児の母です。 子どもが一歳になる来年春から保育所に預けて職場復帰させてもらうことになっていました…

現在育休をとっている一児の母です。 子どもが一歳になる来年春から保育所に預けて職場復帰させてもらうことになっていましたが、先日会社から復帰後は別の支店に行ってもらえないかと連絡がありました。 その新しい支店は自宅から片道一時間以上かかる場所で(都会では普通かもしれませんが私の住んでいる町は田舎だからか、通勤にそんなに時間がかかる人は周りにいません)冬は道路がよく氷結するような地域で小さな子どもを育てながらは悪条件だと思います。 会社側は最初一年間くらいは正社員をパートにして六時間勤務から始めても構わないと言ってくれていますし、職務内容が変わりはしますが少しだけ楽になるように考えてもらってはいます。でも支店が変わることは決定のようです。 六時間のパートに片道一時間以上かけて悪い道のりの中仕事に行くなら退職して近くの仕事を捜そうかと思っています。 しかし就活に活かせる資格は幾つか持っているものの、小さな子どもがいるのに雇ってくれるところがあるのか不安です。 急な妊娠で職場にかなり迷惑かけたので復帰後は今まで以上に頑張らなくてはと思っていたのですが、辞めてほしいと思っているのなら辞めようと思います。 旦那さんも両親も協力的ではありますが、今回言われた条件はうちの家庭環境には無理があります。 働く者として最低とは思いますが、このまま復帰せずに退職した方が良いと思いますか?これはやはり退職を促しているのでしょうか? 会社がそう思っているのであれば、私も家族も退職する方がいいと思っています。復帰して無理と思って辞めるより、今辞めておいた方がまだ迷惑かからないと思うので…。 また免除になっていた保険料や年金は退職後すぐから払わなくてはいけなくなりますよね? ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も最近まで育休を取っていました。 あまり詳しくはないですが、遠い支店への転勤…多分法律に違反してます…。 育休を理由に、不利な条件にしたり、辞めさせるように仕向けるのは違法です。 会社に相談しても無理なら、労基署に相談してみては? 「急な妊娠」とおっしゃいますが、普通妊娠って多かれ少なかれ神頼みの部分があるので、急になりがちですよね。 そこまで大事にしたくない、でも勤務出来ないなら辞めるしかないでしょう…。 ただ、あなたを辞めさせるつもりがなく、本当に気遣いで配置転換するなら、あなたが会社に相談したら分かってくれると思いますよ。 もしそこで、「無理なら辞めるしかない」というような事を言われたとしたら、それは最初から辞めるように仕向けてる可能性が高いかもしれません。 なので、一度会社に相談してみて、その対応を見てから決めてみては?と思います。 それにしても、未だにそういう会社って多いですよね…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる