教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士(社会保険労務士)の受験を検討中です。 独学で勉強時間は、どのくらい必要でしょうか? 重複しがちな質問ですが私…

社労士(社会保険労務士)の受験を検討中です。 独学で勉強時間は、どのくらい必要でしょうか? 重複しがちな質問ですが私のレベルはFP2級(個人事業主)を取得。現職は営業です。以下は質問追記欄に記載します。社労士(社会保険労務士)の受験を検討中です。 独学で勉強時間は、どのくらい必要でしょうか? 重複しがちな質問ですが私のレベルはFP2級(個人事業主)を取得。 現職は営業です。 ※2010年、中小企業診断士を受験し法務においては自己採点で60%でしたが不合格でしたので55~60%程度程かと思います。 この程度で私の現状はわからないのは承知の上ですが、宜しくお願い致します。

補足

回答ありがとうございます。 一般的な時間は譲歩収集済みのつもりでした。 FP2級(個人事業主)を取得。 中小企業診断士を受験し法務55~60%程度。 上記だけでは私の知識等、判断しきれないかと思いますがマイナス100時間程度なのでしょうか? マイナス時間がどれくらいになるかを観点に回答、頂けると大変助かります。

続きを読む

1,680閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社労士試験合格者です。 一般論として、まったくゼロから勉強を始めて、合格レベルに到達するのに700~750時間と言われています。仕事をしながら、という環境だと約8~10か月は期間として見ておく必要があります。 ただ、質問者さんはある程度は労働社会保険関連の知識をお持ちですから、100時間程度は差し引いて良いのではないかと思います。つまり、600~650時間、半年から8か月程度はそれでも必要と思います。 また、先に書いた時間数は、あくまで「合格レベル」に到達するまでの目安です。実際には、合格レベルにある受験生の多くが、科目単位の足切りのせいで不合格になるという、非情な試験という一面があります。「運」に左右される要素が強いですから、意外に合格までの期間が長期化する「覚悟」も必要だと思います。 *補足読みました 社労士試験の学習の内容は、大別すると①制度の大枠の理解、制度相互の関連の理解などの総論部分と、②制度の細かな内容のインプット(数字、特例措置、通達や判例の「暗記」)、つまり各論部分に分かれます。そして、実際には②が学習時間の80%程度を占めます。ひたすら数字などを記憶して、その定着を図っていく、という作業が中心です。 FPをお持ちの方は、労働社会保険関連の知識のうち①はかなり詳しいだろうと思いますが、②の細かい数字や特例措置、移行措置、最新法改正の動向などは詳しく学習されてないと思います。なので、やや大ざっぱではありますが一般の学習時間から20%弱のマイナスと考えたわけです。実は、最新の白書の学習時間なども加わりますので、それも踏まえて100時間マイナスとしました。 なお、質問者さんも書かれている通り、質問者さんの本当の知識がどのくらいのものか把握できてないもので、その部分はご容赦ください。ただ、だいたい当たらずと言えど遠からずの「試算」だと思います。来年の受験を目指されるなら、11月か12月頃から始められて間に合うと思います。独学用の定評あるテキストもありますので、ぜひ来年の合格を果たされてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 去年の社労士試験合格者です。 質問者さんはどんな独学をするのでしょうか? 通信教育のDVDですか?市販のテキストだけですか? それによって違うと思います。 700時間とか800時間というのはぴんと来ないと思いますが、 通信であれば、来年の受験に間に合うと思いますよ。 来年の5月くらいまではカリキュラムに沿ってINPUT。 それ以降は模試を含めたOUTPUTでも 合格の可能性はあるでしょうね。 市販のテキストのみでの合格は正直無理と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる