教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行関係の仕事に就いている方に質問です。

旅行関係の仕事に就いている方に質問です。私は現在高校生で、あまり職と言うことを知らないので無知な発言をするかもしれませんが、答えてくださると嬉しいです。 旅行関係の仕事について調べると、ツアープランナー、カウンター、ツアーコンダクターなどの仕事があり、調べる限りは休みが無くサービス残業ばかりの割に、それには合わない低賃金(手取り20万程度)だとよく見受けました。 旅行関係って、土日祝日休み、また定時が最高夜7時30分以内(できれば定時過ぎても月15時間程度)の仕事ってないんですか?事務とかって、ありますか? もしあるよという場合は、どんな仕事内容、給料、労働時間ですか? またもしよければ、それに就くには普通に大原などの事務職が学べる専門か、もしくは神田外語学院などの英語にプラスアルファで事務が学べる専門かどちらに通ったほうがよろしいのでしょうか? 旅行関係についている方じゃなくても、知人にそう言った方がいて詳しく知っている方でもいいです。 教えてください、お願いします!!

補足

お早い回答ありがとうございます!!助かります。 そこで捕捉させていただくのですが、私は金銭面などの問題で大学ではなく専門学校にいくつもりです。 やはり専門学校卒で営業してる人は少ないですよね? また営業以外にはやっぱりないんでしょうか?

続きを読む

610閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行会社に勤務してました。大学卒業して入社すると多い配属は団体旅行の営業です。会社にお伺いして社員旅行の手配をします。添乗して同行することもあります。会社によっては学校にお伺いして修学旅行、業界用語では教育旅行の手配もします。意外と思われるかもしれませんが土日祝日は休みの社員が多いです。募集ツアーの添乗員は人材派遣会社の派遣社員が多いです。 補足について。 旅行関係の専門学校はあります。添乗員や総合旅行業務取扱管理者の国家試験の専門学校があります。必ずしも旅行会社に就職出来るわけではありませんが、専門学校卒業の場合は支店のカウンターや手配の仕事があります。添乗員の場合は総合旅程管理主任者の資格が要ります。複数で添乗員がいる場合は一人資格を持ってる方がいる場合は添乗に行けます。他に経理や営業事務、事務の仕事もあります。

  • 私の知っている専門卒の女性の方のお話。 大手の旅行会社、経理としての採用だったみたいですが、適正により現在は営業の方に回されているみたいですよ。 あなた自身の適正があればこのような配置もされますし、人それぞれだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツアーコンダクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる