解決済み
社会福祉士について、どなたか教えてください。 以前にも同じ質問をさせていただきましたが、 回答が一つしかもらえませんでした。 難しいことなのは、わかっているんですが・・・ どなたか知ってる方がいれば・・・と、思い、なんとか良い方法があればと思って真剣に悩んでいます。 再度、どうかよろしくお願いします。 私は身体に障害があり、あまり長く歩いたり座ったりできません。 が、なんとか小さな診療所に勤めています。 社会福祉士の資格をとりたいと思っています。 在宅での勉強を中心でやりたく、通信で勉強したいんですが、 どうしても、スクーリングや実習など、会場へ行かなくてはならないと、 今まで、色々調べてわかったのですが、 インターネットで、スクーリングを受講できるところ、 どなたか、わかりませんか? 医療ソーシャルワーカになることが、長年の夢で、 医療ソーシャルワーカ自体に、資格はいらないことはわかりました。 でも、およその病院で、社会福祉士等の資格をもっていることが 条件とされているようです。 なので、社会福祉士に自分のなかでこだわっているのですが、 たとえば、認定心理士の学校行き、認定をもらえても、 医療ソーシャルワーカの採用にはしてくれませんよね? 社会福祉士と心理士は違いますもんね・・・ やっぱり、社会福祉士の資格は、難しいでしょうか。 スクーリングをなんとか、インターネットで受講できる学校は 難しいですか? この夢を捨てられないでいます。
513閲覧
はじめまして。 私は、某大学の通信で心理学を専攻しています。 ご回答ですが、 社会福祉士の資格を取るには・・・ ① 福祉系大学等4年(指定科目履修) → 社会福祉士国家試験 ② 福祉系短大等3年(指定科目履修) → 相談援助実務(1年) → 社会福祉士国家試験 ③ 福祉系短大等2年(指定科目履修) → 相談援助実務(2年) → 社会福祉士国家試験 ④ 福祉系大学等4年(基礎科目履修) → 短期養成施設等(6ヶ月以上) → 社会福祉士国家試験 ⑤ 福祉系短大等3年(基礎科目履修) → 相談援助実務(1年) → 短期養成施設等(6ヶ月以上) → 社会福祉士国家試験 ⑥ 福祉系短大等2年(基礎定科目履修) → 相談援助実務(2年) → 短期養成施設等(6ヶ月以上) → 社会福祉士国家試験 ⑦ 社会福祉主事養成機関2年 → 相談援助実務(2年) → 短期養成施設等(6ヶ月以上) → 社会福祉士国家試験 ⑧ 実務4年(児童福祉司、身体障害者福祉司 etc.) → 短期養成施設等(6ヶ月以上) → 社会福祉士国家試験 ⑨ 一般大学等4年 → 一般養成施設等(1年以上) → 社会福祉士国家試験 ⑩ 一般短大等3年 → 相談援助実務(1年) → 一般養成施設等(1年以上) → 社会福祉士国家試験 ⑪ 一般短大等2年 → 相談援助実務(2年) → 一般養成施設等(1年以上) → 社会福祉士国家試験 ⑫ 相談援助実務4年 → 一般養成施設等(1年以上) → 社会福祉士国家試験 上記の中に該当しなければなりません。 ※上記の中に該当する者が受験資格を満たしている事になります。 通信教育で学ぶ場合、やはりスクーリングは必須項目です。 インターネット学習(eランニング等)でもスクーリングはあります。 よって、スクーリングは避けておとれないかと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る