教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーキャストについて。 8月9日にディズニーのキャスト面接会にて、面接をしました。 面接では、土日専門、ア…

ディズニーキャストについて。 8月9日にディズニーのキャスト面接会にて、面接をしました。 面接では、土日専門、アトラク・ゲスコン・フード・マーチャンの順で希望、最大勤務時間9時から21時、祝日は2日だけお休みをいただきたい(学校があるため)、クリスマス年末年始などは働ける、講座の関係で10月から12月の土曜日のうち5日間だけは13時まで授業がある、というようにお話ししました。 面接官の方には、9時-21時だと難しいので、始発から終電までを調べてもらい、7時45分から22時30分までに延ばしていただきました(こちらの方がお仕事を紹介しやすいとのことでした) あとは、講座の関係で基本勤務時間は、15時から22時30分というふうになりました。 私としては、小さい頃からの夢だったので、アトラクションキャストとして働きたいのですが、家も近いわけではないので、この時間では採用されにくいこともわかっています。予想通り1ヶ月経っても一向に連絡は来ません。 最近は、ゲスコンやフードにも魅力を感じるので、そちらのお仕事もしてみたいなと思うようになりました! まだ一ヶ月で、登録期間が一ヶ月以上あるのに、毎日不安です。 今募集状況を見ると土日専門は募集がないので、余計に不安になってしまいます。 そこで、アドバイスをお願いします。 このままの希望順序での採用は難しいのでしょうか?希望職種を変えるべきですか? ちなみに私は今、大学3年生で就活を控えています。 そこも、少なからず影響していますか? また、キャスティングセンターの方はこういった相談にも対応してくれますか? 長文失礼いたしました。

補足

ご返答ありがとうございます! 補足ですが、登録内容の確認をする場合、キャスティングセンターに問い合わせすれば教えていただけますか? 変更をしない場合でも、確認だけのために電話をしても大丈夫なのでしょうか?

続きを読む

6,344閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足読みました。 問い合わせは大丈夫だと思いますよ~。 採用待ちの人の分はすべてデータベース化されているので、オペレーターがすぐに検索して確認してくれると思います^^ このときにもし希望職種の幅を広げたいとか希望順を変えたいのであれば、変更してくれると思います。 早くキャストになれるといいですね♪ ================================== 大学生のときにキャストをしていました。 キャストの採用は基本的に希望職種と希望勤務形態に空きが出次第順次・・・となっています。 ディズニーのスタンスとして「働きたいと思う全ての人にチャンスを!」という考え方があるので 空きがあれば即採用ですし、空きが出なければ残念ながら・・・となります。 いろいろ勤務可能時間や職種について書かれていますが、まずはいまこの時期(8~9月中)はあまり採用がない時期だと思ってください^^; ↑の通り、採用は誰かが辞めないとありません。 今は夏休みに向けて大量に採用された土日専用の「学生キャスト」がまだ夏休み中で楽しく働いている時期です。 しかしこれから10月に入ってたいがいの大学は後期の授業が始まります。 そうなったときに平日はフルに学校、休日はフルにキャストとなって「休日」がなくなったとき、パラパラと辞めだす人が出るんです^^; そのため採用に動きが出るとすれば、10月の2週以降になると思います。 >このままの希望順序での採用は難しいのでしょうか?希望職種を変えるべきですか? 希望順序はあまり関係ないと思います。 何度も言ってしまいますが、空きが出たタイミングで採用を待っている人に順番に連絡をしているので。。。 比較的フードとマーチャンは人の出入が激しいです。 なので10月以降、これらの職の案内がアトラクなどより先に来る可能性は高いですね~。 (実際に私もそうでした) そして採用の電話のときに、例えばマーチャンの採用案内だとして「第一希望はアトラクですがどうしますか?マーチャンのお仕事ならすぐにご案内できますが・・・アトラクは人気職なので最悪採用のご案内ができないかもしれませんが、今回のご案内でよろしいですか?それとも次を待ちますか?」と聞かれます(笑) >ちなみに私は今、大学3年生で就活を控えています。 >そこも、少なからず影響していますか? とんでもない数の採用待ちがいるので、あまり個々人の状況を把握しての採用はしてないと思います。 基本的に面接で申告した「希望」と「可能」条件しか見てないですよ。 家が遠いや就活が・・・というのは"個人都合"なので、先方にしてみたら「希望通りの仕事紹介したんだから、あとで辛いとか文句言わなければOK」くらいにしか思ってないと思います(笑) >また、キャスティングセンターの方はこういった相談にも対応してくれますか? 企業の体質として無碍な対応はしないと思いますが(オペレーターの質によりけりですが)、相談したところで最終的には「ご自身がどうされたいかですかね~」という流れに持っていかれるのが関の山かと。 先方ができる対応は、申告された希望に合致した条件の仕事を紹介すること、比較的採用されやすい条件を相対的評価で教えることくらいだと思います。 その上で「条件が広ければ、こちらもたくさんお仕事の紹介はできますが・・・」と言われる程度かと^^; キャストは「なること」より「続けること」の方が難しいです。 キャストは待ちさえずればなることはそんなに難しくないですが、採用時に無理をした「希望」を出すと続けることが難しくなります 。 これは就活でも言えるのですが目先の利益にとらわれず、その条件で本当に自分が無理せず働き続けられるかを見極めることが必要ですよ(・ω・)ノシ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる