教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旭屋書店の採用担当者が最悪でした。 電話での対応も腹立ちました。 Q何故こちらに電話をしたか? A●●でアルバイト…

旭屋書店の採用担当者が最悪でした。 電話での対応も腹立ちました。 Q何故こちらに電話をしたか? A●●でアルバイトを探していて、旭屋書店の求人があったので。 Qそれだけじゃうちにたどり着きませんよね? A? Q●●地域でのやつ他にいっぱいでるでしょ? Aあぁ、はい。本屋の求人とかで探していたので。 Qだからそれだとうちにたどり着かないでしょ? 他にも求人でてるでしょ? A???あのなぜ旭屋書店かということでしょうか? Qん〜ってゆーより、うちにたどり着くまでにただ●●で調べただけじゃダメでしょ?理由があるでしょあなたなりに。 こいつは何をいってる!?意味不だ!!と思いつつ、本が好きで、友人もやっていて、仕事は大変だが良いと言っていたのでと、なんと回答したら良いかわからんかったがとりあえず答えた。 Qあ、はいじゃ履歴書を送って下さい。 Aっ?! 結局それが聞きたかったんだろっ!?だったら何故本屋で働きたいのかを聞けょボケっ!!言い回しが分かりずらいっつの! と思った。こーゆー採用担当者がいる書店では働きたくないと思い、 今は違う書店で気持ちよく働いてます。こちらはとても感じが良い方で、自分もとても楽しく仕事が出来ています。ヨカッたヨカッた★ マジくそだ旭屋書店。 電話応対が最悪な採用担当者で、応募しなかった人いますか?

続きを読む

14,503閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どこの応募先でも、このような方はいますね。電話対応だけでなく、面接でも上から目線対応の担当者もいました。そのような人に出会った時のお気持ち、よくわかります。(^-^; 私が出会った不愉快な面接担当者は2人います。 1)今から3年前、ある小規模の広告代理店の事務職に応募した際、担当者から応募書類をジロジロ見られ、「大手に勤めていたのであれば、何もうち(小規模広告代理店)に来ることないんじゃないの?」と悪態をつかれたことがあります。さらに、履歴書と一緒に提出した職務経歴書の職務内容を見て、「データ入力の仕事、ある→●」、「入金チェック、これはあるね」などといちいち、いちゃもんをつけられ、すごく不愉快でした。(’へ’)そんな職務内容のチェックを面接の席でするんだったら、応募者が帰ってからにしてよと言いたいのを我慢して、その場に耐えていました。担当者が横柄だったこともあり、あまり行きたい気持ちにはなれなかったため、言葉は悪いのですが不採用になりました。そして、応募書類返却時に添付する送付状にも誤字脱字が多く、さらにあきれてしまいました。 2)小規模の広告代理店とは別に受けた映像制作会社の営業アシスタント職の面接では、寒い応接室に通され、15分近く待たされたことがありました。その間、通りかかった社員さんに声をかけようとしたのですが、なかなか気づいてくれませんでした。待つことが当然というような雰囲気でした。そして、担当者2人が入ってきましたが、「お待たせして申し訳ありません」という挨拶が一言もなく、面接が始まりました。その間も、2人いた担当者のうち、1人が居眠りをする始末。応募者である私が真剣に答えているのに・・・と怒り心頭になりました。E-キャリアから応募したのですが、さすがに不愉快だったため、そこのフォーマットにクレームを入れました。 2件ともボツになりましたが、逆に行かなくて良かったです。もし2社のうちどちらかに行っていたとしても辛いだけです。映像制作会社のほうは、某テレビ局のバラエティー番組のエンドロールに名前が今でもでています。その名前をみると不愉快なので、今はみていません。 電話対応、来客対応はその会社を代表しているということを採用担当者は、忘れないでほしいですね。真剣に考えて応募してくる応募者の気持ちを踏みにじる担当者に面接官をやってほしくありません。即戦力云々以前に、採用担当者こそ、電話対応、来客対応などのマナー研修をマナー講師の平林都先生から教わり、教わったことを実践せよと言いたいです。

    1人が参考になると回答しました

  • きっとその人は友人から薦められた”紀伊国屋”を”旭屋”と聞きちがえて、仕事に就いてから後悔している最中だったのでしょう。 とても親身になってくれた人事担当者と感謝すべきと私は思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる