教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ついさっきベストアンサーに選んだものです。 ちょっとまた質問したいのですが… 社会福祉士関係の仕事はやっぱ給料低いの…

ついさっきベストアンサーに選んだものです。 ちょっとまた質問したいのですが… 社会福祉士関係の仕事はやっぱ給料低いのでしょうか? あと社会福祉士と特別支援学級の資格両方とるなんて厳しいと思いますか? 社会福祉士はほとんどの学校が国試の合格率が30%くらいです。 正直不安です。 楽しく仕事をしたいのもありますが… 私大にいくので高い学費をだして何も資格をとれなかったらという 不安があります。 それにいやらしい話 福祉=低給料なイメージがあって 奨学金を借りるので返せるかも不安です。 もし時間があればアドバイスお願いします。

続きを読む

179閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    回答が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません(・・;) お給料のことですが、社会福祉士関係と言われると幅が広いので、職場によってかなり違うと思います 大きな病院でワーカーをすればお給料は高いですし、小さなデイサービスなどの相談員ではお給料が低いとか、本当に様々です。私の経験なので、正しいとは言えませんが、看護師や理学療法士などのセラピストよりは大分低いように感じます。正直私はお給料は気にせずに就活してたタイプなので、質問者様によい回答ができないです。すみません。 また社会福祉士と特別支援学校教員免許ですが、特別支援学校の資格は、教員免許取得のための授業を選択して勉強すれば、卒業時取得できるので心配ないと思います。また社会福祉士も1年前からぼちぼち勉強すれば大丈夫です。ただ、特別支援学校には資格があるだけでそこで働けるわけではありません。教員採用試験に合格しなければ働けません。普通学校の先生と同じですね。その試験と社会福祉士の試験両方を頑張らなければなりません。簡単に行くものではないことは分かりますよね? 大学4年の7月に教員採用試験、そして1月に社会福祉士の試験と、一年に2つ試験があります。ちなみに私の友達はどちらもダメでした。 頑張り次第で、両方得るか、両方失うかが決まると思いますよ。 しかーし、教員採用試験を受けないでも特別支援学級で働くこともできます。ただし1年契約だったりします。また特別支援学級も試験でダメだとしても臨時採用とかで働くこともできますよ。 学校の先生になるか、社会福祉士として働くか、どちらに進むかは決めた方がいいかもしれませんね。 私は説明が下手なので、伝わらないかもしれません。その時はまた質問されてくださいね。

  • aiai_qqqqさんではありませんが・・ 質問が目についたもので、回答させていただきます。 社会福祉士、精神保健福祉士を持っています。 私は現在小さい子どもがいるので、職についてはいないのですが、 先日総合病院で社会福祉士の求人が出ていました。 それによると、初任給17万円ということだったので、 それほど安いことはないと思います。 就職先を選べば、必ずしも福祉=低給料ではないと思いますよ。 特別支援学級との両資格を取るのは、 質問者様の努力次第で可能だと思います。 また、国家試験の合格率も、30%ですが、正直、 それほど難しい試験ではないという印象です。 私の場合は育児中の受験だったため、勉強時間があまり取れず、 本気で勉強をしたのは4カ月くらいでしたが、 合格基準点を大きく上回って合格することができました。 いずれも、大学に入ってからの質問者様のがんばり次第です。 お若い方のようで、これから希望に満ちていますね。 がんばってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる