教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICの勉強で、受験英語をカバーすることは出来ますか?

TOEICの勉強で、受験英語をカバーすることは出来ますか?1年後に英語での受験があり、範囲は英Ⅰ、英Ⅱ、英Ⅲ前半までです。 私の現在の英語力は正直言って中学レベルも怪しいレベルで、初心者ぐらいです。 英検は3級だったら受かると思いますが準2級は無理です。 そのぐらいのレベルの私ですが、1年後にTOEIC700~800を目指していこうと思いました。 TOEICで受験英語をカバーできるでしょうか? 英語の勉強方法は、『英語上達完全マップ』を参考に計画しましたが、音読パッケージや瞬間英作文などはある程度の知識あってこその勉強法ですよね? 中学英語が怪しい私はやっぱり中学の基礎的な文法を学んだほうが言いでしょうか?

補足

高専の募集要項にはそのような記載は一切見たこと無いので、たぶんないと思います。 ちなみに高専は沼津高専です。 TOEIC400程度でそんな恩恵があるならぜひともTOEIC目指したいですが。

続きを読む

615閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高専編入試験のための受験英語なら、TOEICを400以上とると、編入試験の英語のテストは免除になるんじゃないでしょうか? 殆どの高専は専攻科修了要件にTOEIC400を条件にしています。 我が高専は英検準2級とTOEIC400と工業英検3級は単位が認定されます。 そして、高専ではTOEICのスコアが凄く重視されます。 回答になってませんが、高専にその旨を聞いてみては如何ですか? 編入生で400とってたら、高専側の教官は大歓迎ですよ。 群馬高専や都立産業高専、府立高専、私立高専 以外の国立高専なら可能なんじゃないかなと思います。 間違っていたらごめんなさい。 補足 募集要項には書かないと思いますよ。 ダメもとで聞いてみては如何ですか? 高専ではTOEICをかなり重視します、400で1単位認定、600で3単位認定です、スコアとってるとかなり恩恵はあります。 ぶっちゃけ高専生は英語が全然できなくて、4年で400とるのは学科にもよりますがクラスの1-3割です。 しかし、面白いことに 英検準2級、TOEICは300くらいの人間が専攻科から阪大にいけちゃいます。 そこらが高専のおいしいところです。 もし、実家を離れても良いなら、全国各地の高専に可能性あります。 多分、鹿児島高専なら、免除なるかな… TOEIC、700-800は確かに難しいですが、本人の努力次第でどうにでもなりますよ。 毎日10時間365日やってたら990満点とれるだろ… 東大がああだのこうだの、まだ学歴至上主義者がいるのか。 呆れかえるわ…。

  • 英検3級レベルで1年後にTOEIC700~800? はっきり言いますと、TOEICを甘く見すぎですね。 東大の全学部の平均点が700くらいですよ? もちろん一日10時間やるんなら別ですがね。 いや、それであっても厳しいかもしれませんね。 (補足)東大は例えばの話でしょ?察してくださいよ。一番質問者様がわかりやすい例えを出したまでです。 なにが学歴至上主義ですか(笑) あと、一日10時間やって365日で満点? ある引きこもりの方が7年かけて満点とったの知ってます?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる