教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「イラストレーター編集」という仕事について、お尋ねします。 仕事の内容は「印刷物の作成」「カタログ

「イラストレーター編集」という仕事について、お尋ねします。 仕事の内容は「印刷物の作成」「カタログ「イラストレーター編集」という仕事について、お尋ねします。 仕事の内容は「印刷物の作成」「カタログ作成」。 上記の求人があり応募してみたいと思っているのですが、必要な経験等は「イラストレーター使用に興味がある方」とのことでした。 実務経験は無く、趣味の範囲でイラストレーター・フォトショップを使っているのですが、その程度の知識でも可能な仕事なのでしょうか? 実際にお仕事をなさっている方からご意見を頂けるととありがたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

612閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ぶっちゃけ、どんなスキルの人を募集しているかは、その会社の性質や実務(または指導)をする人の個性によります。 下手に知識やスキルがある人には教えづらいから、「未経験の人にイチから教えたい」ということもありますし。 未経験可と記載されてても経験者優遇だったりします。 ですから、「興味があればOK」を歓迎するか「興味があってそれなりにできる人」を呼ぶかは、会社次第。 中小なら人柄で採用することもあります。 また、印刷物・カタログ作成業務にしても、データだけ作って製版等の作業は外注ってのもあるし、印刷専門の会社でもシステムによっては製版知識を要しないところもあります。 その会社のHPなど見てみるのがいいかと。

    1人が参考になると回答しました

  • DTPに関してはアプリケーションの操作ができるばかりでなく、 組版(文字の組み方)やレイアウトの知識、 製版、印刷のがらみのオーバープリントやノックアウトなどの設定の知識、 画像処理の基本~高度な知識など さまざまに要求されます。 使うソフトウエアもイラレとフォトショ以外に、 クォークかインデザなどのページレイアウトソフトは必須です。 ですので現状の知識だけで応募しても採用されるかどうか。 企業は育てる余裕があるところは少なく、現場で即戦力となる経験者を求める傾向が強いですから。 まあ募集先次第ではあるからとりあえず応募してみること。 本気で取り組みたいなら実戦的なDTP講座などで知識を身に付けた方がいい。 それと、この業界、納期は決まっているのにクライアントの事情で素材が揃わなかったり企画や価格が二転三転するなど当たり前で、 しわ寄せは全部川下のDTP部門に集中します。 残業必須と覚悟するべし。 http://www.vanfu.co.jp/vts/index.html http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/index.html http://that4.2ch.net/dtp/

    続きを読む
  • そうですね。 編集などクリエイティブ系の仕事は、残業が非常に多いです…。 経験とは実務のことであり、未経験でもOKとあっても自在に使いこなせないと 難しいかもしれません。 ただ先方に意欲をかってもらえてれば、採用される可能性はあります。

    続きを読む
  • DTPオペレーターは、イラストレータの他に間違いなくクウォークを使います。 意欲があれば、1年~2年でみんなと同じぐらいになりますよ。 ただ、「印刷物の作成」=「DTPオペレーション」は残業が間違いなくすごいので覚悟が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる