教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

とある男性のお客様が怖くなりました。クレーム系とかではないです。

とある男性のお客様が怖くなりました。クレーム系とかではないです。某100円ショップでアルバイトしてます。 主に週末にバイトが入っているのですが、変な男性客がいて困っています。自意識過剰か勘違いだと思うのですが聞いて下さい。 その男性は20代に見えます。容姿はあまりぱっとしない方ですね。私服ではなくスーツでいつもご来店されます。その方は常連というほど、よく来ます。特に夕方です。しかし、いつも手ぶらで、30分程度いるのですが、一切何も買われません。 ある日私は普通に文房具のコーナーで品だしをしていました。そこにその男性客が現れました。私は別にいつもの人か、という感じで気にせず品だしをしてました。しかし、どこか視線を感じたのです。「私がここにいると商品選びの邪魔かな?」と思ったので、少し離れた他の文房具コーナーに移り、品だしをし続けました。しかし、今度は棚越しにその人がいて(棚が網上になってるとこがありみえた)凄く見られてる感じがして嫌でした。 一旦スタッフルームに戻り、勘違いかもしれないと思い、今度は掃除コーナーに移動したらまたついて来る…。 本当に気持ち悪くなりまたスタッフルームに戻りました。スタッフルームのドアにはマジックミラーみたいなものがついており、私が覗いたら男性客もじーっとみていました。 実は昨日も来て私の周りをうろちょろしたり、商品をみてる振りして近くにずっと居ました。 もうこんな事が3回ぐらい続いています。 自意識過剰と思われると思いますが、私小さい頃に最低最悪な変質者に会い、少しトラウマなんです。男性が後ろを歩いただけで凄く嫌な感じになったり、もう恐怖です。 こんな時、どうしたら良いでしょうか?

続きを読む

970閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①(職務規定で許されるなら)薬指に指輪したり、「子供を保育園に迎えに行く時間が云々」など『既婚子持ち』とわかるような行動を相手の男性の前でやってみる ②「お客様、何かお探しでしょうか?」って声を掛けてみる。その後の対応の時に、やたら関西弁や派手なリアクションでオバハンっぽい行動を取る。例えば「にいちゃん、もうその商品売っとらんで~。ホンマ、ゴメンな~」とか言われたら、ドン引くと思います。 ③上司や他のスタッフに相談する。 ちなみに、ストーカー性のある人では無くて、『万引き常習犯』の可能性って考えられませんか?私はよく『警察列島24時』のようなTV番組観るのですが、万引きGメンの方に密着取材って企画で「商品を見ずに店員さんばかり見ているお客がいたら、万引き企んでる可能性が高い」っておっしゃってるベテランGメン(おばさん)が出てましたよ。たとえ100円均一のお店でも万引きは出没すると思いますし、このような事も考えたら、一度は店長さんや他のスタッフに相談してみるのが一番だと思います。

  • ジーと見てるって何か商品の事で聞きたいことがあるのかもしれないし、人に声をかけるのが苦手な男性かもしれないし、 あなたの方から声をかけてみたらいいじゃないですか? (何かお探しですか?)って。 その反応が普通と違うようなら店長に報告して、身の安全を確保してもらい、しかるべきところに通報しましょう。

    続きを読む
  • 自意識過剰だ。 あんたの事など眼中にないだろ。 男が後ろを歩いただけで怖いとか迷惑千万! なら迷惑だから外に出ないでくれ 俺は何もしてないのに、たまたま帰る方向がおなじな女の後ろを歩いてたら「どこまでついてくるんですか!」と突然言われて驚いた事があるよ 俺は家に帰りたかっただけなのに腐れ女が!と殺意すら感じたよ あんたもそいつに何かしたんじゃないの?

    続きを読む
  • 職場には貴女しか居ないのでしょうか? 男性スタッフが居ると間に入ってもらい威圧する事も出きるんでしょうが。 お一人なら経営者に一度相談しましょう。 一人で解決しようとするとクレームの要因にもなりかねません。 くれぐれも貴女から「いらっしゃいませ!何かお探しでしょうか?」等声かけないでください。 そう言う人は一度話してしまうと馴れ馴れしく声掛けて来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

100円ショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる