教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2女子です!将来について、真剣に悩んでいます。

高2女子です!将来について、真剣に悩んでいます。わたしは音楽が大好きです。 将来は「絶対シンガーソングライターになってやる!」と 前までは意気込んでいたのですが・・・ 最近、やはり現実は厳しいと思い 将来について真剣に考えはじめました。 ひとつ考えたのは、京都の大学で歴史を学ぶことです。 しかしわたしが歴史で好きなのは幕末だけだし、 大学をでた後、一体なにをするのか・・ と考えましたが、なにも思い浮かびませんでした。 それに、やっぱりシンガーソングライターにはなれなくても 音楽にかかわる仕事はしたいです。 べつにステージにたって歌ったり演奏したりできなくていいです。 誰かが演奏している裏で、仕事をしたいと思いました。 そういう仕事は、なにがあるんですか? 自分で調べたところ、PAエンジニアしかわかりませんでした。 それ以外にはどういった職業があるのでしょう? 教えてください; それともう一つ、 音楽に関する仕事をするなら、 音楽について学べる大学や専門学校にいったほうがいいのでしょうか? そのほうが音楽の知識が増えて有利になったりしますか? 2つの質問の回答、よろしくお願いします。 意味わからない文章でしたらすいません;

続きを読む

254閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    音楽に関わる仕事いわゆるミュージックビジネスというのはたいへん多いです。 作詞家、作曲家、編曲家、レコード会社の制作(プロデューサー、ディレクター)、音楽事務所(アーティストのマネージメント)、コンサートの制作会社、音響(PA)、レコーディングエンジア、照明、舞台監督、大道具、特殊効果(野外ステージで花火を上げたり、ジェットファンで風を吹かせたり)、レーザーだけとってもネタをつくる人、照射する人、PVの制作、ラジオ局の制作・技術、テレビ局の制作・技術、音楽出版社・・・・・ 何も調べなくてもすらすらこんなに出てきます。 またそれぞれすべてが掛け持ちでできる仕事ではなく専門のお仕事です。 かんたんに乗り換えたりはできません。 わたしはPAからスタートしてテレビ局に行き、今は制作や契約関係の仕事です。 出発点はわたしもシンガーソングライターです。 でもわたしの中でそれは繋がってはいますが、求められる能力はそれぞれまったくちがうものです。 また人間のほうも「これしかできない。これ以外はなんにもできない」という人はいないでしょう。 わたしからのアドバイスとしては音楽でもなんでもとことん追求することです。 わたしはミュージシャンのときいいライブをつくりたい一心で、ある程度PAもできたし、チケットやポスターをつくるためのデザインや印刷の知識もついていました。 どんなお仕事もそれをとりまくことをどこまで広げて追求できるかが重要だと思います。

  • まず最初に、まだ若いんだから夢は簡単にあきらめないでください。やるだけやってみてからでもいいんじゃないでしょうか、あきらめるのは。シーモというアーティストのContinueという曲をご存知ですか?私はこの曲がとても好きで、「負けたら終わりじゃない、やめたら終わりなんだよ」といってます。ありきたりの歌詞と思われるかもしれませんが、本人がラジオでこの曲について先日こう語ってました。「自分は特別な才能も能力もなかった。でもあきらめずに続けてきたから今の自分がある。自分より能力のあるライバルは勝手に消えていった、結婚や就職でね。」 それと音楽にかかわりたいのなら大学・専門学校に行くべきでしょう。裏方だって知識がないと難しいのではないでしょうか。 とりあえずそういう学校の卒業者がどんな職業についているか調べてみてはどうでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

PAエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる