教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場の志望動機について質問です。 プリント配線板の工場の面接を受けるのですが、どのような志望動機がいいでしょうか?…

工場の志望動機について質問です。 プリント配線板の工場の面接を受けるのですが、どのような志望動機がいいでしょうか?? 「家から近いというのと、工場の仕事というのが自分に合っていると思った為」 と親に言ったらダメとだけ言われ、どう直したらいいかはわからないと言いました。 親は正直役にたちませんでした。 志望動機はどのような感じがいいでしょうか??

続きを読む

2,591閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工場の仕事がなぜ自分にあっていると思ったのかをどんどん掘り下げて考えていくときっといい志望動機がかけますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 以前、工場での面接の仕事などをしていました。 「家から近く、通勤が便利だから」 「残業が多く高収入だから」 のような志望動機を書いてる方が多かったです。 たぶん、選ぶときの本音だと思うので気持ちはわかるのですが、 履歴書にはもうちょっと仕事の事を書いて欲しいなーと思います。 例えば「自分に合っていると思った為」というのは 「プリント配線板工場」の仕事のどんな所が、 「自分に合っていると思ったのか」面接担当の人は知りたいのだと思いますよ。 「前職で○○という業務の経験が有り、 自分の知識を活かせると思い志望致しました。 細かい作業をコツコツとこなすことが得意で 指先も器用なのでものづくりの現場は自分に合っていると思います」 「経験はない業務ではありますが、 以前から指先が器用で細かい作業を得意とし、 ものづくりの現場で仕事をしたいと思っていました。」 ような事をもうちょっと膨らまして書くといいかもしれません。 質問者さまが「プリント配線板」工場の業務の 「ここの部分にひかれたから応募した!」という事が 書かれているといいと思います。 (条件面ではなく業務面で・・・) 志望動機だけで合格する!という事はあまりないとは思いますが、 志望動機でマイナスになってしまう事は多々あります。。。 条件面だけでなく、仕事の面で「なぜ応募したのか」がわかる 志望動機が書かれていると好印象だと思いますよ。 頑張って下さい!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • aroma_kichom様へ、 こんばんは。 Q、「志望動機はどのような感じがいいでしょうか??」 A、aroma_kichom様の特徴が、仕事に適していると記載するのが一番です。 例えば、①コツコツと取り組む事が出来る。②継続性と忍耐力に優れている。③手先が器用である。④体力には自信がある。等を取り入れて文章化致しましょう。 私でお役に立てるようであれば、何時でも声をかけて下さい。 私のMy知恵袋【知恵コレクション】をご覧頂ければ、ある程度(履歴書・職務経歴書&面接)お分かり頂けると存じますが・・・。 参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる