教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もし、見てくださっているなら回答お願いいたします。

もし、見てくださっているなら回答お願いいたします。勝手ながら、今までの回答履歴を見させていただきました。まずはお詫び申し上げます。回答履歴を見ていて思ったのは、「凄い」の一言がまずでてしまいました。自分も今、様々な資格を取るために勉強しているのですが、なかなか思うような結果がでなくて、結構苦労しています。(泣)回答履歴を見ますと、たくさんの資格を独学で合格されているようで、資格の内容にもよるのですが、 どんな勉強法をされてるのか教えてもらえないでしょうか? 自分は今ITパスポートに挑戦していて、今日がその受検でした。次はFP3級です。ITパスポートですが、これも回答履歴を見て聞くのですが、新星出版社の「ITパスポート完全合格教本」というのは、勉強法としてはどのようにされたのか教えてもらえないでしょうか?今後の勉強の参考にしたのと、ITパスポートは次の試験に絶対合格したいと考えているので、この質問を見てくださったら、すいませんが回答よろしくお願いいたします。

補足

kitajirooooさん。回答ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。自分もITパスポートの勉強法では回答者さんの通りに、テキストを4周して、ITECの予想問題集や今までの試験の過去問をひたすら解いていましたが、やはり模擬問題集を解いておいたほうがいいと感じたのが、今日試験を受けて思ったことです。模擬試験に関してまた質問してしまうのですが、模擬試験はFOM出版の物のほかに何かありますでしょうか?

続きを読む

234閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    回答リクエストありがとうございます。 ITパスポートの勉強方法ですが、最初にまず参考書(新星出版社の「ITパスポート完全合格教本」をおすすめしていますが、あなたの持っている参考書でよいです)わかってもわからなくても一度目を通してください。 そしたら次に、過去問を解いてみてください。はじめはなかなか解けないかもしれませんが解けない所は参考書に立ち戻って調べてください。この作業が大変ですが、覚えるときには書いて覚えることをおすすめします。コピー用紙でもなんでも結構ですので、きれいにまとめようとせずとにかく書いてみてください。 最後に模試をやってください。これも過去問と同様にわからないところは徹底的に調べてつぶしていってください。 FP3級もほぼ同様の勉強方法でいけると思いますので試してみてください。 以上ですが、参考にしていただけたら幸いです。 補足について 模試については書店で実際に見て、解説が詳しそうなものを選んでいました。模擬試験自体発行されているものが少ないので数が限定されてしまいますが、とにかく模試をきっかけに解説をよく読んでステップアップされると良いと思います。

  • ITパスポートの資格ではないのですが、「独学」ということで多少参考になることがあれば・・ 独学の体験記を掲載してあるHPがあったので・ http://seikaei.web.fc2.com/index.html ←製菓衛生師試験独学の道

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる