教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツトレーナーの就職って今、普通に専門学校で学んでからの人は、まともに選手のトレーナーになるのは厳しいのでしょうか?…

スポーツトレーナーの就職って今、普通に専門学校で学んでからの人は、まともに選手のトレーナーになるのは厳しいのでしょうか? やっぱり、プロの選手だった人がトレーナーになるケースが多いのでそちらが優先されますよね? 例えば、甲子園でた人や一流にスポーツやってた人の方がコネが有りますよね? 自分は経済的事情で高校中退してスポーツの専門学校に自費で行こうと今頑張ってます。 先輩の話によると、今はスポーツトレーナーは厳しいで、ってゆわれました。 一流の選手のトレーナーなるのは、今からパイロットなるくらい厳しいらしいです。 てか、スポーツの専門でても、なれてる人はおらんらしいです。 みんな、スポーツトレーナー諦めるか老人相手の看護的な事をせざるをえない状況だそうです。 今なら進路変えれますし、何か良いアドバイスあれば下さい。 就職が良い進路先などあれば。是非! 専門学校、出てつける就職でお願いします。 でも、老人介護だけは御免です。

補足

高卒認定うけます。 てか、勉強はそれなりにできます。 大阪の進学高に通ってました。 偏差値68くらい有ります。 経済的事情で高校中退して専門学校にいかざるを得ないのです!! 勘違いしないで下さい! てか、実はこれら弟の話なんです。 将来が心配になってしまい…(泣)

続きを読む

10,218閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元プロスポーツ選手か、大学(体育学部等)で専門的に学んだ人以外だと、まず無理でしょう。 大卒でも厳しいのですから、専門学校出た程度の人がそう簡単になれるわけがありません。 宝くじが3億円当たる方が、まだ確率が高いかも(笑) ところで、高校中退で専門学校とはどういうことですかな。 専門学校は、高卒資格がないと受験できなかった筈ですが・・・。 高卒認定を受けて専門学校に進むと言うことでよいのですか? それとも、認可のない偽専門学校のスポーツ科に行く、ということですか? 後者の事を指しているのであれば、スポーツ用品店への就職が精一杯でしょうね。 高校辞めるなら、高卒認定を受けて難しい資格を取得し、その資格が活かせる仕事に就くか、(可能なら)国立大学に進学しましょう。 英語力を養うのも良いですし、IT系の資格や数学検定を受けると言うのも手です。 就職する際、アピールできますからね。 有名大学卒でも厳しいこのご時世に、しょうもない専門学校なんて行ったらだめですよ。 追記 福祉系は避けたいようなので、航空専門学校を目指すというのはどうですかね。 パイロットや航空整備士などを要請する学校です。 いくつか挙げますので、興味があれば。 日本航空専門学校 http://www.jaa-tech.jp/ 国際航空専門学校 http://www.asano-kac.ac.jp/ 中日本航空専門学校 http://www.cna.ac.jp/ 大阪航空専門学校 http://kouku.ac.jp/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる