教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

jaxaで働くには 将来、jaxaなどでX線を用いたブラックホールの研究など、宇宙に関する研究をしたいと思っています。…

jaxaで働くには 将来、jaxaなどでX線を用いたブラックホールの研究など、宇宙に関する研究をしたいと思っています。 その場合、大学は理学部と工学部のどちらを受けるとよいのでしょうか。学校の先生は、そういうところで働くのは工学部出身者だと言っていましたが・・・身近に宇宙関連の職業の人がいないので、アドバイスお願いします。

続きを読む

463閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うーん、 JAXAは基本的に宇宙航空研究開発機構なんで学問としての天文は専門では無いのでは? 宇宙開発や航空技術の為の研究開発を行うのが主な仕事だと思いますよ。 あくまで「宇宙技術」ですから…。 ブラックホールだとX線観測衛星などの開発や運営はJAXAの仕事だけど そのデータを用いた解析や研究は大学などの研究機関が受け持つのだと思います。 どちらをやりたいのかハッキリさせる必要があるかも知れませんね。 宇宙自体の天文学を専攻したいのか 宇宙開発や観測の為の研究や技術開発を行いたいのか…。 それにより選択は変わって来るでしょう。 JAXAの募集要項は以下の通りです。 http://stage.tksc.jaxa.jp/recruit/saiyou/bosyuu.html

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

jaxa(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる