教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートについて質問させてもらいます(^^) お子さんがおられてパートに出られている主婦の方、 よろしくお願いしま…

パートについて質問させてもらいます(^^) お子さんがおられてパートに出られている主婦の方、 よろしくお願いします。子供も4年生になったので若干ヒマを持て余してるので パートに出ようかと思ってます。 ただ、旦那は単身赴任だし、何かあった時に子供を預かってもらったり 代わりに出向いてもらったり、親や友人に頼るまではできればしたくない。 なので、普通に働くにはどっちの条件がいいでしょうか? 朝~昼まで等の短時間で、何もない日はフル勤務。 朝~夕方まで等の少々長め時間で、週に2~3日の勤務。 扶養枠内で働く為、ここいらの平均時給的に長時間毎日だとマズいので、 フル勤務だと短時間に限られます。 しかし自分のタイプ的に規則正しいほうが楽なので 1日おきとかは逆にしんどいかも・・・とか思ったり、 毎日働くのと週に数日と、どっちにしても月に同じ給料なら 長時間数日のほうがいいんかな?とか思ったり・・・。 短時間だと夕食の準備とかも毎日余裕を持ってできるかなと思うけど、 長時間数日だとバタバタする日もあればゆっくりできる日もあるなぁと思ったり。 どっちのほうが体力や気持ち的にマシですかね? できれば実体験お聞かせください(^^)

続きを読む

679閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。小学二年生の母、ローソンで四年働いています。月、火、木、金で9時~13時、最近火曜だけ17時まで働いてます。うちも旦那が単身赴任中で火曜だけ一時間一人で留守させてます。13時までだと子供が帰って来るまで家の用事が出来ます。水曜日が休みなので気持ちに余裕があります。一人で出かける楽しみもあります。おこずかいも出来ますし♪どの仕事につかれるかに寄りますが初めから力まず自分のペースでが良いと思います。立ち仕事は四年勤めててもしんどいです。

  • 事務職・5時間で週5日勤務と週3日朝8時~夕方(終わる時間はその日の仕事量によるのでまちまち。遅くとも5時半には帰る)を体験。 ともに土日・祝日は休みです。 事務職は性に合わなかったので3か月で退社。 今の仕事は週2or3日、体を動かす仕事で半年目です。 仕事内容にもよりますが、久しぶりの職場復帰ではハードな事はお勧めしません。 今までの生活リズムから仕事リズムに慣れるまで自分がいっぱいいっぱいになるかも・です。 他に、時給が高くて短時間で・・・って職場も体験しましたが、それなりに理由があるんだな・と(職場環境など) 辞めたくて上司に話してもなかなか了承してもらえず、辞めるのが大変でした。 今の勤務態形ですが一日おきなど平日に休みがあり、メリハリができて私には合っています。 仕事の日は、食事など手抜きが多くなるので、平日の時はちゃんと作ったり。 平日休みの日は、掃除や平日に出来る用事をこなしたり。 ちょっと遠くに買い物行ったり。 時間合わして友達とランチ行ったり。 今は、お仕事されてないので、感じないかもしれないけれど平日休みって有難いな・って思うと思いますよ。 うちの子は4年生ですが、留守番はしてますね(ゲームし放題だからでしょうが) いきなり長期で働くのではなくて、手始めに短期のお中元バイトみたいな2~3か月で終わるお仕事から始めてみたらどうでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる