教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅館で住込みの仕事について。経験者教えて下さい。

旅館で住込みの仕事について。経験者教えて下さい。現在求職中です。 今考えている一つの求人に、旅館(住込み)の仕事があります。 3食付きで月5000円の家賃で生活が出来る。 ぱっと見て、貯金が出来て、お金が貯まるだろうなと思いました。 不況で仕事がない時代、正社員として働けるならと思う反面。 拘束時間が中休みがあれど長く、年間休日が他の職業よりも短い、住込みでというからには、やはり重労働で長時間職員と顔を合わすことになるから、人間関係が悪化し、仕事に影響しないか色々考えてしまいます。 将来は結婚をと考えているので、この勤務形態では早々長く続くのか、また再就職した時旅館の経験がいかほど役に立つのか不安材料があります。 上記の求人は、たびたび見かけるので、人が定着せず、やはり離職者が多いことが物語るほど過酷な労働なのかとも思います。 経験者の方、上記の視点からどのような仕事なのか具体的に教えて下さい。 また、まだ独身で出会いもあればと考えていますが・・・出会いはありますか?

続きを読む

1,296閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旅館業に就いています。 私の場合は自宅通勤組みで結婚後に旅館業に就いたので他の人の話。 ほとんどの給料は貯蓄に回せますのでお金は貯まると思います。 でも人それぞれですね、全部小遣いといった感じで使い切っている人もいます(^^; 拘束時間は確かに長いと思います。 お客様に合わせての仕事ですし、お客様の滞留時間は10時間以上。 どの接客業でも、これだけ滞留時間の長いのは類を見ません。 労働時間は8時間ですが、お客はそれ以上職場に滞留しているからです。 でも実際の労働時間はさほど長くないのですよ、拘束時間が長いのです。 なのでスタッフ間の人間関係が大切になってきます。 職場では3食同じ釜の飯を食べるわけですし、住んでいるところも近所。 スタッフ間で上手く行かず辞めていくスタッフも実際にいます。 合う、合わないは人それぞれです。これは個人差があるかもしれません。 仕事の内容としては普通レベルです。 旅館は専門知識は要りません「おもてなしの心」と「マナー」があれば 誰でも出来る仕事だったりします。 なので過酷な労働など聞くと???です。 たぶん過酷とは「時間帯」を言っているのだと思います。 子供など居る人などは難しい時間帯の仕事です。 朝食と、夕食時間に仕事をしているので家庭では食事ができません。 出会いも難しい問題ですね。 彼氏が居る人もいますし、居ない人も居ます。 これも人それぞれですので本人次第でしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる