教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入国審査官について...

入国審査官について...入国審査官のI種はかなり難しいですか? また、Ⅱも難しいですか? 入国審査官は、国際感覚を身につけるために日本大使館なとで勤務すると聞きましたが I種のみですか? また、何年間くらいで、海外に行った場合の仕事内容を教えてください

続きを読む

466閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家Ⅰ種試験そのものが最難関試験の1つなので、これに合格することが相当に難しいです。 その上で、法務省(入国管理局)の採用ステップに入ることになりますが、採用人数も少ないので。そもそも、地方入国管理局も含め、入国管理の職員は2、3千人しかいないので、Ⅰ種職員はそれほど採用枠がありません。 Ⅱ種についても、合格者の過半数は国公立大出身。関東地区では早慶、中央などが多いという状況で、早慶の文系に合格するレベルといっているところもあります。 それに合格したとしても、入国管理局の採用は多くはないので、採用される保証はありません。官庁訪問に失敗すれば、採用面接に進むことも難しくなるでしょう(入管希望者は、税関も訪問することが多いです)。 在外公館勤務は、ビザの発給などもある関係で、入管から出向している例が多いようです。Ⅰ種だけでなく、Ⅱ種やⅢ種採用の方、(少し前までは、国家公務員はⅢ種採用が中心でした)や入国警備官採用の方も出向しています。

  • 入国管理局所属員であれば、外務省出向の上で在外公館勤務のチャンスがありますが、これは他省庁でも同様でして、資質や語学力、勤務成績が参考されます また公務員に限らず、団塊の世代が大量退職時代ですから、公務員削減てあっても、そこそこの採用はあると思います いずれにせよ勉強なさって試験にチャレンジしてみてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる