教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種認定合格者は 電験三種合格ではなく電認三種合格となるのでしょうか

電験三種認定合格者は 電験三種合格ではなく電認三種合格となるのでしょうか

3,848閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電験て、”電”気主任技術者試”験”なわけで、基本的には試験合格を意味するんでしょうね。 ただ、合格でも、認定でも、第三種電気主任技術者免状 取得なわけです。 電認は一般的な名称とはいえません。 電験持ってるとか、電験認定取得したというのが一般的な会話かと思います。 よく、免状番号見れば分かるといいますが、 免状の電気事業法第○条のところが違うのでみればすぐ分かります。 認定取得を理論も分からないバカとみるか、試験取得を現場を知らないアホとみるか とてもくだらない争いです。

  • 電気主任技術者として資格の効力に違いはありません。 ただし、職場内の査定やその他では差別されることがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる