教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師になる為にはどういった勉強をすればいいのでしょうか?

薬剤師になる為にはどういった勉強をすればいいのでしょうか?薬剤師になる為の学校ってあるんですか? 他の資格を取るのはCMとかでもやってる学校がありますが、薬剤師の学校を聞いたことがありません。 学校があるなら教えて下さい。 また、どういった流れで薬剤師になれるのかも教えて下さい。

続きを読む

369閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 質問者さんが高校生以下だとして回答します。 薬剤師になるには、6年制の薬学部を卒業し、薬剤師国家試験に合格する必要があります。 高校までは勉強を頑張って下さい。 入学試験は私大なら「英語、数学、化学」の3科目、 国公立なら「英語、数学、化学」に加え「社会、国語、(生物or生物)」が必要になる場合が多いです。 6年間の学費は国立なら350万円、私立だと1200万円程度です。 これにテキスト代やパソコン代などで50万円、大学までの交通費、生活費(アパート代とか食費など)がかかります。 アパートを借りて私大薬学部に行くとなると2000万円位は必要です。 東京、福岡、大阪などには薬剤師国家試験対策の予備校があります。 6~9ヶ月で100万円位かかります(テキスト代込み)が、それなりの学力アップが見込めます。 なお、勉強を頑張っても倍率が2倍以下の薬学部にしか行けないようでしたら、薬剤師になることは断念して下さい。 低学力の大学では、ストレートで6年生になれるのが半分未満というところも幾つかあります。 (逆に国公立では80%以上6年生に進級)

  • 大学の薬学部を出て 薬剤師の国家試験に合格する必要があります。 大学も以前は4年制でしたが 今は医学部と同じで6年制です。

  • 薬剤師になるためには、大学の薬学部に6年間行って受験資格を取得する必要があります。薬学部は医学部ほどではないですが、他の一般の学部よりは難易度が高いです。 薬剤師の国家試験のための講座を開設している学校もあるとは思いますが、CMでやっているのは調剤薬局事務等、別の資格だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる