教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラフテレーンクレーン等のクレーン車について。

ラフテレーンクレーン等のクレーン車について。今、会社に大きいラフテレーンクレーンがきております。 そこで、疑問なのですが、先端にフックが二つあります。 一つはワイヤーが一本の物。もう一つはワイヤーが2~3・4本?の物。 この二つはどの様に使い分けするんですか?普通につり上げる重量で使い分けするのでしょうか? 疑問に思いましたので質問してみました。 わかる方教えて下さい。 ※カテ違いでしたらスイマセン(^_^;)

続きを読む

2,249閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    二つあるのは親フックと子フックといいます 子はワイヤーが一本なのでたとえば子で3トン吊れるのならば親は×4で四本掛けで12トンまでウインチが巻く能力があるとゆうことです

  • 基本的な内容は、他の回答者の内容でOKです。 補足的に、親フックと子フックを同時に利用して、バケツの水をひっくり返す要領で、親フックにバケツの取っ手、子フックをバケツの底を結び、同時に持ち上げます。この時は、子フックに重量はかけず、親フックだけで荷を吊り上げて居ます。 そして、例えばダンプの上に、土を載せたい時は、そのまま子フックを持ち上げると、バケツがひっくり返ります。こんな使い方を応用して、大きなコンクリートの塊等をダンプに寝かせて積んだり、空中で縦に回転させたい時等にも使います。

    続きを読む
  • 他の皆さんがお答えになっているのでOKなのですが補足します。一本ワイヤーのを補巻き、四本ワイヤーのを主巻きというのが、教習所で習う正確なところです。主巻きは重いものを、補巻きでは軽いものを素早く上げ下げできます。

  • 現役のオペレーターです。学生の頃に、動滑車を習いませんでしたでしょうか?トンのクレーンかわかりませんが、1本で吊れるトン数ー×本数吊れます。 ちなみに、1本のワイヤーのフックのことをキンタマと呼びます。(私は関西で地方はわかりません)もうひとつは親といいます。

< 質問に関する求人 >

クレーン車(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

クレーン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる