教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械の4力学を得意になる方法はありますか? 材料力学、熱力学、流体力学、振動工学 当時、その中で材料力学はま…

機械の4力学を得意になる方法はありますか? 材料力学、熱力学、流体力学、振動工学 当時、その中で材料力学はまだ得意でした。 その他は苦手だった。 29歳 社会人、正社員、 大学工学部機械工学科卒、ボール盤作業員

補足

私は2つの物がほしい。 1、学歴=無限の可能性 2、資格=実力の証明 今の私には2、が無い。足りない。機械設計における基礎学力の実力証明が。 クビになった時の保険にです。 今の仕事にやりがいが無い。 機械の図面を見ることも無いし。完全に学歴を溝に捨てている劣等感がある。 入社当初、おっさんらと溶接作業を一生懸命やっていたが間に合わず、パワハラと個人攻撃(中傷)されていじめられた。 その後、ボール盤作業に移動。

続きを読む

13,804閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    問題を解く以外ないように思えますね。 ただ、大学の教科書のようなもの、答えが結構平気で 間違っているので、要注意です。 問題の計算過程がのっているような本を、丸善とかで探して 解くぐらいでしょうか。 材料力学が一番大学レベルの学問としては、筋が通っているというか、 広がりが少ないのでやや理解しやすいかな?(私は) 熱と流体は、広がりが大きいので(燃焼・伝熱とか、圧縮性・非圧縮性とか)、 頭の中を整理するのが難しいかも。 振動は、わたしダメなので、パス! 『補足』 首になったときの保険という意味では・・・・ 勉強して、技術士補あたりをねらってみてはいかがでしょう? それなりに評価のある資格です。 これだけで食っていくことはできないでしょうが。 ちょっと厳しい言い方かもですが、やりがいがない、ではそこで 終わってしまいます。 ボール盤作業をする中でも、やりがいを見つけ、なんらか あがいてみたり、変わったことをしてみることですよ。 そうすれば、今やっている仕事自体が、「スキル」となります。 学歴なんぞ、最低限あって当然のものです。 生かす、というレベルの話ではありません。 (私はそう思っています) どのみち、食っていくためには当面ボール盤作業をするしかないわけで、 その時間を「やりがいがない」一言で終わってしまっては、時間がもったいない。 もし念願(かどうかわかりませんが)かなって、機械図面にかかわる仕事、 たとえば設計になったとして、その中では、学歴・資格があるのは あたり前です。それをスキルとまで言うのは、いいすぎです。 しかし、その中で、溶接作業員、ボール盤作業員経験X年、という人はさすがに 稀だとおもいます。 ということは、やっぱり今の仕事の経験は、スキルとなりえるんですよ。 「こんな図面で、まともな穴があくかホケ!!」とか言っても、 説得力が違います。 前向きに捉えることです。

    3人が参考になると回答しました

  • 私はとある大学の機械工学科卒のものです。 得意とは言えませんでしたが、上記4科目は勉強しました。でも仕事で使えるのはほとんどなく、強いて挙げれば「材料力学」くらいかな~と思ってます。質問者が社会人になった今、なぜ得意になる方法を模索するのかが良く分かりません。こう言っては失礼かもしれませんが、ボール盤作業員、でこの知識が必要なのですか?それとも昇給条件にあるのですか?または転職を考えておられるとか?いずれにしても今から得意になるには、当時の教本や文献などを引っ張りだし、仕事の合間に勉強するしかないように思えます。 <補足について> 私はとある企業で機構設計を長年経験してきたものでもあります。 質問者の内容からすると「今の仕事に不満で、過去に勉強した事を生かし、それを得意化することにより転職を考えたい」と言う事みたいですね。4力学を見るとそれぞれ業種が異なります。まずはどのような職種に就きたいのか?を考え勉強し直すのが賢明だと思います。それよりも機構設計に転職したいのならまず「機械製図」と「機械要素」は最低限な知識である事はお分かりですよね。しかも今の時代、手書きで製図する事は無くCADが主流、なんらかのCADによる製図の経験とか知識とかないと、転職そのものがかなり厳しいでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸善(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる