教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TI関係でしりたいこと

TI関係でしりたいこと高校1年で進路を決めることになったのですが 将来プログラマーになりたいとおもってたのですが やっぱりプログラマーは年収低いとか定年までやってられない などの話を聴きました。 IT関係に働くとしたら どういう職につけばよいのでしょうか。 現在プログラマーさんや、プログラマーから他の職業に転職されたかたの 話を聞かせてください。 @最後にプログラマーしてんでの勝ち組の職を教えてください!

続きを読む

459閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    IT業界と一括りにしても、色々なタイプの業界があります。 SI(システムインテグレーション)業界 … 企業向けの業務システムの構築(飛行地チケット予約とか、社内の経費申請システムなど)。例:富士通、IBM、NTTデータ Web業界 … ウェブコンテンツを自社で作って一般消費者を相手に商売をやっている企業。例:Google、DeNA、GREE、楽天 組み込み業界 … 家電や車などモノに組み込まれるソフトウェアを作っているところ。例:日立製作所、トヨタ、オムロン SI業界においてはプログラマの地位はとても低いです。プログラマはSEが決めた仕様とプロジェクトマネージャが決めたスケジュールにただ従って働く工場のライン工のような地位です。 組み込み業界ではそこそこです。車は今や動くIT製品です。家電も優秀なプログラマなくてはやっていけません。プログラマは研究開発職というポジションなのでそこそこ給料も良いです。 Web業界ではプログラマは主役のところが増えてきています。Google、DeNA、GREEなどの企業では、エンジニアが儲かる仕組みを考えながら製品を作っていくのが最善とされていて、年収も高く2000万を超える人もいます。GoogleにもDeNAにもGREEにも知り合いがプログラマとして就職していますが、皆30歳前後で年収は700万〜1000万というところです。 入るところを間違わなければプログラマとしても十分に良い年収を稼ぎ出すことができます。 しかしそのようなプログラマになるためには、単にプログラミングスキルが高いだけでなく、ユーザ視点に立った製品の設計やビジネスモデル(お金が流れる仕組み)についても精通している必要があり簡単ではありません。

    ID非表示さん

  • 私の友人は、プログラマではなく、独学から発想だけで、年収9000万の社長になりました サーバー作る友人との共同開発でシステムをつくったんですけどね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる