解決済み
国連または国際公務員にカウンセリングなどの心理職はあるのでしょうか?今大学生で、将来は心理学の修士または博士課程を出て、臨床心理士になろうと思っています。できることなら、世界を舞台にして働いてみたいです。簡単に調べてみたのですが、人道や教育などはあったのですが、心理とは書いてありませんでした。ご存知でしたらぜひ教えてください。
2,155閲覧
こんばんは。 私もいずれは国連で心理職で働きたいと考えている大学生です。 国連で、心理職があるかと言われれば、あるのはあります。 しかし、国際公務員としてではなく、あくまで臨床心理士、カウンセラーとしてでの仕事となります。 ですから、仕事として働くにはまずは臨床心理士になること、それから国連へアピールという形になります。 そのへんは日本と同じですかね。 それも、枠が空いていれば応募ができるという話ですが.... 国連の職員の方はタフな方が多く、国連本部では、カウンセラーなどは機能してないに等しいと内部の方からきいたことがあります。 むしろ、内戦地などの治安が少々不安定なところのほうが、多く望まれているとも。 内部の方のお話ですので確かなことかと思います。 ご参考までに。 他の方もおっしゃっている様に、国際的に心理職で食べていくためには、日本での資格ははっきりいって意味がありません。 できればアメリカの院に進まれて資格をとること。 国際に興味があるなら、長期休暇などに国連でインターンシップなどなさってみてはいかがでしょうか。 国連への道は開けやすくなるかと思いますので。 ちなみに私は海外の院は一度社会にでたもののほうが入りやすいと耳にしたので遠回りの様ですが、一度社会にでることにしました。 同じ志を持つものとしてお互い頑張りましょう。
なるほど:1
みんな知らないと思うから、教えます。 国家公務員になることです。 私は心理の専門職として国家公務員になっていますが、 仕事の一環で海外にいって研究することもできます。 詳しいことはまた聞いてください。
おそらく心理単体ではないはずです。 ちなみに、日本の臨床心理士は世界でかなり甘く見られています。 実際に使い物にならない人が大多数です。 海外で、活躍するならば海外のカウンセラー資格をとってください。 海外では、博士課程を通して医療現場などでカウンセリングや教育、薬学の研修を積み、何年も経てカウンセラー資格が与えられます。 また、人生経験や趣味分野もかなり求められます。 なので、カウンセラー資格とったのが40歳とかはザラにあります。 日本のように指定の大学院を出て、試験合格するだけとかあり得ません。 また、国連で頑張るなら、英語、ポルトガル、フランス語、ドイツ語くらいは覚えましょう。
< 質問に関する求人 >
国連(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る