教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護士に関して

動物看護士に関して現在大学四年生です。 因みに専攻は「生命医科学」(所謂予防医学です。変な感じはしますが。学んできたことは医学の基礎です) バイトで獣医助手を経験(継続中) 先日第一志望の病院の最終選考に落ちてしまいました。 はっきり言ってショックを隠し切れません。 悔しがっていても仕方ないのでここは何とか割り切って次をさがしていこうと思います。 そこで、元々興味のあった動物病院に勤めようと思っています。 勿論「就職できれば」の話ですが。 先にも述べたように獣医助手(動物看護士)を経験済みです。 動物の排便の処理やらは元々気にならないタチです。 人間のものですが医学的な教養はあります。 マウスの避妊手術は経験済みで、獣医で手術の助手の経験もあります。 それを踏まえて、動物看護士という職に就くということがこの先僕にとって障害になることはあるでしょうか。 また歯科助手も視野に入れています。 やはり四年間学んできた専門のことですから、医療に少しでも関わりたいと思います。 当然男なので一生の職、生計を立てていく職ということも頭に入れています。 これは無謀な考えでしょうか。 第一志望に落ちた後とは言え我ながら文がおかしいかもしれませんがアドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

461閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    動物看護士の収入では、将来家庭を持った時にあなた一人の収入で家族を養うことは難しいです。 初任給は手取り10万少々、例え何十年動物看護士をやり続けたとしても月収は20万円代だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる