解決済み
通関士試験対策として過去問以外に出る法律改正についてお聞きします。自分はユーキャン中心で過去問をやってます。難問対策として、関税協会の申告書と課税価格と計算セミナーにでますが、法律改正対策はクレアールの法改正web講座を申し込みます。AEO対策は必要ですか?あるとしたら具体的にどの程度必要ですか?教えて下さい
テキストは最新のものになります。過去問と法改正講座、申告書講座、課税価格と計算講座になりますが、対策として間違ってないですね?合格するにはあなたみたいにこれくらい説明できないといけないですか?圧倒されました。
525閲覧
AEO関係は23年度改正はないので22年のテキストで問題ありませんが、それ以前の過去問を参照する場合注意が必要です。 例えば特例輸入者の担保が必須担保から任意担保に改正されたとか毎年のように改正があったのでかならず最新のテキストで確認ください。 なお23年度改正については、 1 特恵関税の改正 2 輸出申告を保税地域等への貨物搬入前に行えることとする 3 旅客情報の提出を求める規定の新設 4 更正請求に係る期間制限(現行1年→5年)、更正に係る期間制限(現行3年→5年)等の見直し があります。 このうち特恵にシーリング廃止は実務にはかなり影響しますが、なくなった制度を出題してだから×であるという答えというのはあまり出題しないので(絶対の保障はできませんが)それほど留意する必要はないと思います。 2の改正は影響は大きいですが、施行が23年10月のため、23年の試験では改正前で出題(毎年7月現在で出題と明記)されるので関係ありません。 3 これはできる規定ですが10月施行のため来年以降の問題です。 4 これはかなり影響がありますが、国税の改正と同時期に施行で、当初の4月1日施行が伸びています。7月1日までに施行されるか今後の情報に注意してください。 なお例年7月現在で出題されていますが、これが10月になるといううわさもあります。私はこれはがせだと思いますが、正式には7月1日の試験公告を確認する必要があります。 ところで愛の通関士試験というサイトがあります。 より関係者の集まりで私もまめにみています。 http://www.ai-gokaku.com/rcs/bbs_kanzei/bbs_kanzei_frame.html たまにはみてください。 補足について 対策として十分だと思います。なお私は、通関士をなやませんる側の人間で、部内の講師や制度の立案の仕事もしたことがあります。ですから説明責任がある側の人間ですから合格にはそこまでできる必要はありません。ご安心ください。
< 質問に関する求人 >
通関士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る