解決済み
英語のレベルについて。高校で英語Iと英語IIがありますが英検ではどのぐらいのレベルに相当するの?
でも数学だと数学IAが準二級数学IIBが二級数学IIIとCが準一級ですと言うと英語も同じなのではないでしょうか?
1,513閲覧
英検のグレードが書いていませんので補足してください。 補足について 数学ですと、数学Ⅰでは数と式、三角比、数学Ⅱでは、微分積分の基礎、数学Ⅲでは微分積分の応用といったように基礎的分野と応用分野を順に学んでいくという形になりますが、英語Ⅰ、英語Ⅱは教科書によって英文の難易度がまちまちです。 英語検定はそのあたりの枠に簡単にはあてはめられません。 英語検定3級は中学校卒業レベル。 英語検定準2級は高校2年レベル 英語検定2級は高校卒業レベル 英語検定準1級は、短期大学、大学外国語学部教養課程、英文科教養課程レベル 英語検定準2級は、大学外国語学部、英文科卒業レベル とおおまかにするとそのあたりになりますが、英語の単語のテストの比重も大きく、実際のところ、英単語リスニングテストという人もいます。 リスニングテストについては2級以上だと1回しか問題文の放送はありません。ネイティブスピーカーが読んでいます。一般的な大学受験でのリスニングは2回読まれたりします。その点では大学受験より難しいといえます。準1級になると、リスニングテストの比重は大きくなり、1回で読まれるだけでなく、放送される問題文も長くなり、選択肢の解答文も長くなります。集中力がいります。1級になるとネイティブスピーカーが互いに会話や議論をしていて、その内容について選択肢から選んで解答します。 第2次試験の面接は、3級からありますが、コミュニケーション能力が試され、面接試験問題と関係なしに試験委員から質問が英語できたりします。それらに対しての受け答え、入退室の際の挨拶の受け答えも英語でそのあたりの態度も試されます。 準1級までは日本人の試験委員が1人、1級は日本人の試験委員1人とネイティブスピーカーの委員1人です。 たとえば私が受験した3級では、好きなスポーツについての質問 。 準2級では、大学生か働いているのかを聞かれ、大学生だと答えると、専攻分野を聞かれ、専攻分野を答えたら英語が必要な理由は何かを聞かれ、情報系専攻だったため、インターネットやソフトに英語が使われているためだと答えて、そのあとで試験問題に入りました。 2級では、あまり質問はつっこまれませんでしたが、どのようにして会場に来たかという質問でした。 2級までは試験委員がイラストを出して、そのイラストの内容に英語で質問をして、受験者が口頭で回答します。 準1級以上はまだ1次試験も合格していないため、実際はわかりませんが、準1級は、イラストのトピックを試験委員が示して、その内容を受験者が英語で説明して、説明が終わったら、その説明に対して試験委員が質問したり、意見を聞いたりするそうです。 1級になるとイラストではないトピックを選択して、内容を説明して意見を述べ、それに対して試験委員が質問をして受験者が答えるもので、ディスカッション能力が試されます。 筆記試験は基本的にマークシート式です。 英文読解については、2級はセンター試験程度のレベルですが、準1級以上になると、タイムやニューズウィークなどの英文評論を読んでいないと難しいです。単語も準1級以上だと、大学受験の単語集・熟語集では対応できません。 文法作文では、2級までは高校の文法と単語集・熟語集で対応できますが、準1級になると大学受験レベルの単語集・熟語集にはない単語や熟語を入れる穴埋め問題が出ます。1級になると記述式の英作文が出題されます。マークシートに英作文の解答欄があり、試験委員が5段階評価で採点し、マークを付けます。 2級から準1級 準1級から1級はギャップが大きいです。
なるほど:1
もしかして、英語Ⅰは高校1年で、英語Ⅱは高校2年で習うやつですか? 英検では高校2年終了レベルで英検準2級、高校1年レベルで英検2級程度だといわれています。 しかし、それは あくまで平均的なものですので一概には言えませんが.... 文法面では中学卒業レベルであれば理解できますが、準2級以上のランクになりなすと、 語彙のレベルが上がり、授業だけでは取れないと思います。 結論を言いますと、 高校1年で3級から準2級のさわり 高校2年で準2級程度 だと思います。 間違っていればすいません....
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る