教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の進路について 私は、カーデザイナーを目指して二年制の専門学校へ進学し、プロダクトデザイン科という学科に入学し…

自分の進路について 私は、カーデザイナーを目指して二年制の専門学校へ進学し、プロダクトデザイン科という学科に入学しました。現在2年生です。入学前、この学校のホームページには、一年時にはデザインの基礎を学び、二年時からは興味のある分野を選んで、その選んだ分野のデザインを学んでゆくという記載がありました。私はそこでカーデザイナーコースを選択しようと考えていたのですが、いまだにカーデザインの授業が始まりません。それどころか、まだカーデザインを学んでいないにも関わらず就職活動が始まっています。今の学校の授業内容に納得がいきません。 私はこれまで、カースタイリングなどの雑誌を読んだり、スケッチやデッサンを練習するなどして、ほぼ独学でカーデザインを学んできましたが、最近、このままスケッチなどの練習を続けていてもカーデザイナーにはなれないのではないかと考えるようになりました。 なので私は今、このまましかたなくデザインとは関係の無い企業へ就職するか、それとも夢を諦めずに美術系の大学などへ編入し、そこでカーデザインを学ぶか、これからの進路に悩んでいます。 自分の中ではカーデザイナーになりたいという思いがありつつも、担任からは毎日就活のことばかり言われ、クラス内の就活一直線といった感じの雰囲気などから、私自身も興味のない企業などへも嫌々エントリーをしています。 しかし、日々スケッチをしていると、自分の画力が多少なりとも向上しているのを実感し、やはりカーデザイナーという夢を捨てたくないという思いになります。話が長くて申し訳ありません。 どなたかアドバイスをください。

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カーデザイナーになるなら、やっぱり美大か、専門学校であれば東京コミュニケーションアート専門学校じゃない?まだ夢を追い続けても良いと思います。ただし高卒後、3浪以上すると就職が厳しくなってくると言う説もあるので、ご注意を。年齢的にね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる