教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターネットを活用して様々な手配代行業務を主としたサービスを起業しようと思います。

インターネットを活用して様々な手配代行業務を主としたサービスを起業しようと思います。消費者と各企業のパイプ役のイメージです。 例えば、出張手配・各種チケット手配・格安物品購入手配・その他各企業のサービスを消費者に変わり手配代行を考えています。いずれも代行のみのサービスなので代行手数料が売上となります。 このような業態の場合、どのような登録又は資格、免許が必要になるのでしょうか?

補足

最初から転売目的で仕入れをするのではなく、あくまでも手配の代行です。 ダフ屋行為とはイメージが違うのです。 「ココに頼めば何でも手配してくれる!」といったサービスを提供したいんです。 もちろん手配出来なかった場合は手数料等はもらいません。

続きを読む

235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行代理店へ連絡しチケット手配やホテル確保、商品を購入するため足を運ぶなど作業費(手数料?)の請求を行うということなら単純に便利屋ということでしょうね。 今のところ特別取得の必要な資格も必要ないでしょう。 それ以上の仲介や特殊な商品を取り扱う予定なら各種取扱資格者など資格を取得しないとなりませんね。 いずれにしろサービスシステムが不明瞭なのでこれ以上は答えようがないです。

  • 私は詳しく知りませんが、良く調べた方が良いですよ。 ダフ屋の行為と変わらないですからね。 私の知り合いで、実刑になった人がいます。 参考までにここを見てください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%95%E5%B1%8B やるなら、古物を取得して、転売と言う方法はどうでしょう? 補足ありがとうございます。 私には何の保証もできませんので、警察等に相談したりして、あくまで自己責任でやられたら良いと思います。 何でも屋と言う方法もあるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅行代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる