教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳主婦です。 上の子が再来年(2013年)春から小学校に上がるため就職を考えています。

24歳主婦です。 上の子が再来年(2013年)春から小学校に上がるため就職を考えています。当方独身時代派遣でローン会社での電話対応一カ月と、コンビニ・喫茶店でのバイト5年しか経験ありません。 恥ずかしながらこれとゆう資格もないので焦っています(ToT) 今考えているのは事務or経理での仕事を視野にいれてます。 mosをとろうかと思ったのですが、他の方の回答を見たところあまり評価されないとの事だったのと、おそらく一週間ほどで受けられるような内容だったため後回しにしようと思います。 簿記の勉強をして2年以内に3級→2級をとろうかと思うのですが、この経歴で26歳、簿記2級の資格で雇って頂けるトコはあるのでしょうか? やはり26歳での就職では遅いでしょうか?(/_;) 2年後じゃ色々と変わってくるとは思いますが、現実的に意見お願いします<m(__)m>

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も事務で就活中です。 私は事務経験5年あり、簿記も検定とっています。今27歳です。 それでもなかなか決まりません。ブランクがあるからですが・・・ 一般事務ならまだしも、資格も経験もなく経理につくのはほぼ不可能だと思っています。 大概の求人は事務は「経験者」を募集しています。「優遇」ではなく「限定」で。 正社員は厳しいかもしれませんね。 派遣も即戦力を求めているので難しいかも。 ただ、たまに事務のパートを募集しているところがありますので、そこでしたら資格を取れば受かる可能性もあると思います。 そういった会社で経験を積んで、正社員に登用してもらうか、転職するか。 資格に関してですが、最近は介護事務や調剤薬局事務、医療事務の需要が高まっているのでそちらもおすすめです。 日商簿記ははっきり言って結構難しいです!独学だとかなり努力する必要があると思います。 でも、取れたら強いと思います。頑張ってください!

    ID非表示さん

  • 簿記を持っていると幅は見た目広がる感じはしますが、実務経験がないと採用率は圧倒的に下がります。 通信教育で日商簿記であれば三級、二級チャレンジ可能ですが、かなり厳しいですよ。勉強時間がかなり必要だし、相当家族に協力してもらう必要があります。それなりの覚悟があれば、乗り越えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる