教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳女子です。将来、看護師と管理栄養士どちらかの仕事に尽きたいと考えているのですが、どちらの方が現実的な将来設計ができ…

24歳女子です。将来、看護師と管理栄養士どちらかの仕事に尽きたいと考えているのですが、どちらの方が現実的な将来設計ができるでしょうか?高卒で6年間エステティシャンとして働いています。拘束時間が長い為、将来の結婚や出産、育児などを考えると一生続けていくのは難しいと思っています。個人で開業すればいいのではという意見もあると思いますが、今の世の中の景気などを見れば不安定な業種なので選択肢からは外れます。 母がずっと看護師をしており、とても大変な仕事なのは理解しているつもりですが、同時に出産や育児によって、一度職を離れたあとの窓口はとても多いのではないかと思います。 そして今の職業柄、食生活等による、健康管理面にも興味があるので、管理栄養士の職業も考えています。どちらも一度社会に出てからの資格取得が難しいとは思います。 実際、こういったことを経験されている方、ぜひアドバイスをお願い致します。そしてどれくらいの費用が必要か、何歳くらに学校へ行き始めたか等、リアルな体験談も教えていただければ有り難いです!

続きを読む

15,370閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    栄養士です。 看護士をお勧めします。 管理栄養士は待遇もそこまで悪くなく求人もありますが、栄養士ですと、ほとんどが給食委託会社になり、ほんと給料低いです。 栄養士の仕事内容としては、栄養管理と簡単に言っても、厨房内での仕事がほとんどになり、病院・施設等だと朝食の準備等で6時とかから早番をすることもあります。 私は栄養士をしていますが、この業界でずっとやっていくのは厳しいと思うようになってきました。 看護士は、夜勤もありもっと大変だと思います。 しかしネット上の求人もたくさんありますよね。 個人病院や、夜勤なしや条件を入れての求人検索もできるようです。 どちらも転職は可能ですし、子供が離れてからの就職も可能です。 ですが、どちらも離職率が高いのが求人の出る理由だと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • けっこう看護師推しの意見が多いですね。 母親に意見を聞くのが早いのではないかと思いますが… エステティシャンが拘束時間が長い為に将来設計ができない、 ということですが、 看護師の方が拘束時間長くて生活も不規則だったり、 「患者の体の面倒を見て自分の体を壊す」 なんて皮肉を言われるような激務じゃないかと思いますが。 看護師の求人が多いのは離職率が異常に高いからですよね? この業界の職場環境が良くなれば看護師はとても良いのですが、 今現在この業界に足を踏み入れることは、 自衛隊に入隊するくらいの覚悟があった方がいいかと。 まあ全ての職場がとは限りませんが。 栄養士については詳しくはわかりませんが、 どっちの道を選んでも具体的な将来設計は難しいのではないかと。 将来設計は職業の問題ではなく社会システム的な要因が多いでしょうし。 ただ、栄養士は求人が無いんじゃないのかな、と。 そう考えると看護師のが現実的かつ職にあぶれることはないかな、と。 費用については知りませんが 文系大卒の22歳で看護学校に入学した人は知ってます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • どちらかといわれると、難しいのですが、管理栄養士の仕事をしているので、自分がよかったと思うことを書かせていただきます。 学校に勤務しているのですが、私がこの仕事でいいなぁと思ったことは、家庭を持ちながら続けられることです。 今は特に学校勤務なため、学校が運営されている(給食のある)日が勤務日なので、平日の昼間の仕事です。 もちろん長期休みなども他の仕事をしますが。 そして、今子供が2人おりますが、下の子はアレルギーを持っていて、自分の仕事が生かされました。 家族に対して食の知識があるということは、健康管理ができるので満足しています。 どちらにしても、今から資格を取得するのは大変なことだと思いますが、将来、自分がどういうライフスタイルを送りたいかをじっくり考えてみるほうがいいと思います。 いい方向に向かうことを願っています♪

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 将来見据えてとるなら看護師です。 選り好みをしなければ職は必ずありますから。 主様は24歳との事で、まだ正看護師の受験可能な学校もあるかもしれません。 看護師になるには、看護大学、専門学校3年課程 もしくは、准看護師の学校を2年で卒業し、正看護師の資格を取る為更に2年の進学コースが必要です。 同じ仕事量でも基本給が違いますから正看護師の方がよろしいかと思いますが、学校や生活にお金のかかるものですので、事前に金銭面での計画を立てた方がよろしいですよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる