教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三越や伊勢丹などのいわゆるデパートに勤める方々は、 どのようなお仕事をされているのでしょうか? 中に入っているショッ…

三越や伊勢丹などのいわゆるデパートに勤める方々は、 どのようなお仕事をされているのでしょうか? 中に入っているショップはそれぞれが独自に雇用しているのかと思いますが、その本体?のデパートで働く方々について・・・ ちなみにその三越などはかなり倍率の高い就職先、 という認識で合っているでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

5,905閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    三越、高島屋、伊勢丹などの大手は、倍率が高い就職先だと思います。 仕事の内容は普通の会社と同じ、総務部、人事部、経理部、営業企画部などはあり、一般の会社のそれと大きく違いはないと思います。一般の会社と違うのは、バイヤーと呼ばれる、そのデパートが独自に売る商品を世界中から買い付けをする専門家がいたり、大手の客先、例えば官公庁への営業を行う、外商部などという営業部があります。 宮内庁ご用達という言葉がありますが、確か宮内庁ご用達(宮内庁が取引する相手と決めた店)のデパートは高島屋です。英国王家ご用達(ロイヤルコペンハーゲンの磁器など)などというのも英国にありますから、日本も海外も同じですね。 昔、田中角栄という総理大臣がいましたが、彼に贈り物をして喜ばれて、点数を稼ごうとする土建屋がたくさんいました。 ならば三越の外商部へ・・・というこを聞きましたが、角栄さんの奥様のお気に入りのデパートが三越で、そこの外商部は、田中角栄の食べ物の好みや、奥様の下着のブランドまで、把握していたそうです。これが情報戦力というものです。昔、私が三越運送という関係会社の方と仕事をしたことがありましたが、その運送屋の方が言うには、三越の包み紙で包まれた箱が自宅に届くのがステイタスでもあるから、運転手にもお客様の玄関では、大きな声で『三越からのお届けモノです』と言うように指導したそうです。これがブランドの力というものです。 私はロジスティクス(流通ビジネス)が専門なので、最近のデパートが苦戦していのを可哀想に思いますが、先に述べた大手のデパートは何とか存続して頂きたいと願っております。

  • ha_ku_na_ma_ta_ta_xxx様へ、 こんにちは。 Q、「その本体?のデパートで働く方々について・・」 A、百貨店の、正社員についてのご質問と理解致しました。 全員、それぞれの組織で勤務にあたっております。 ●店舗としての一例です。↓ 総務部 経理部 販売促進部 施設安全管理部 外商部(法人外商・家庭外商) 販売部(それぞれの売場単位になります) ・食品課 ・婦人用品課 ・婦人服課 ・ヤングカジュアル課 ・紳士服課 ・紳士用品課 ・子供服課 ・スポーツ課 ・ゴルフ課 ・電器課 ・家具課 ・呉服課 ・貴金属課 (扱い商品により、更に細分化されている店舗もございます) Q、「ちなみにその三越などはかなり倍率の高い就職先、という認識で合っているでしょうか?」 A、公表されているデータがございません。 従って、憶測での記載は不適切と存じますので控えさせて頂きます。 何卒、ご理解頂きご了承願います。 参考にして頂ければ幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

伊勢丹(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高島屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる